![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41301828/rectangle_large_type_2_5a1e63c9cad91c90d548e146c9628f71.jpg?width=1200)
「変化が怖い」そんなときに簡単に腹をくくる方法
黒川彩音です。
人生で沢山の失敗をするほど自信がなくなってしまうし一体、何を信じていいのか、わからなくなってしまいますよね。
その失敗とは、大きな失敗に限らず小さな失敗も同じだと思っています。
私自身も20代は、失敗の数々を繰り返しもうここには書けないくらいの沢山の経験や感情を味わい尽くしてきました。
私たち人は、基本的に過去の記憶で今を生きています。
過去の失敗やうまくいかなかったその記憶は残りやすく反射的に思い出すこともあります。でもふ、と思ったんですよね。
何で失敗を怖いと思ってしまうんだろうって
失敗=怖い(イヤだ)
そのもう1つ下の層にどんな思い込みがかかっているのか今日、この記事を読んだ皆さんも一緒に書き出してみませんか?
例えば
失敗=〇〇
まずは、この自分の中にある
定義(〇〇)を確認していきましょう!
恥ずかしい
情けない
悔しい
悪いこと
何が見えてきましたか?
少しづつ書き出していくと失敗に対しての自分の思い込みに気がつくことができますよね。
気がついたらチャンス✨その思い込みを書き換えていくのです✏️
例えば私の場合、
失敗することが恥ずかしいことだって潜在意識(無意識)の部分で信じ込んでいました。
チャレンジして失敗したら
どう思われるんだろう・・
笑われるのかな・・
結果が出せないと恥ずかしい・・
口だけって思われるのかな・・
色々な思い込みに気づくことができるんですよね。
でも未来の自分には、その思い込みは必要がない。
10代、20代のうちに失敗を繰り返してきた経験を失敗があるということは、それだけ挑戦してきた証拠こう言ったプラスの思い込みに書き換えていくのです。
そうすると世間や周りの声よりも自分を信じて突き進んだその数々の経験を
失敗=
経験値がUPした
知らない世界を見ることができた
自分の本気度を再確認する出来事となった
強く優しくしてくれる経験だ
このように自分に対しての自己評価が180度変わってきます!!
結果、自己評価が上がることで
「私は何だってできる」
この子供のような純粋な心を思い出すんですよね。結果や誰かの評価ではない。
ただ純粋に目の前のことを楽しむ自分を思い出すので失敗するかしないかすらも気にならなくなるんです・・♡
変化が怖いなって感じたらどんな思い込みがあるのか確認していきましょう!
今日もお読みいただきありがとうございます😊
===================
心を育てるコーチング MINDFULNESS
『感情』や『今の考え方』をどんどんアウトプットして
その感情や今の考え方の中にある思考の癖、
自分の本音を
客観的に知りにいきます。
そうすると、今までの自分の中にあった意味づけや
捉え方が変わって同じ事実でも全く別のものに感じて
捉えていくことができます。
「自分の潜在意識、自分を深く知っていく」
その体験をしたい方は、
無料セッションも行ってます😊
お問い合わせやご質問などはコメント✏️
もしくはインスタグラムのDMから
お気軽にご連絡ください💌
↓↓↓
https://www.instagram.com/ayane_kurokawa/?hl=ja
===================