いろいろ時間がかかる
理解するまでにいろいろ時間がかかると思うあやねこです
こんばんは
梁を図面にはるだけでめちゃくちゃ時間がかかった
図面をよくみるためには?を考えたらやっぱデータでは私には無理かもしれん、と思って印刷しといてよかった
これって発達あるあるなんでしょうか?あるあるにしてくださいお願いします
自分があんぽんたんなのは自分が一番よく知っているのであんぽんたんプラス発達障害ってことにしないと涙が出るんですものっ
ただ、Revitは通常の図面を描くようにはいかない
特に地中梁はふかしがあるのではる向きを間違えたら逆になってしまう現象がおこるのでautoCADのように描いていたらいろいろとヤバいので必ず動作確認をしてからプロジェクトへロードしないと大変なことになるって思った
構造関係って実はそんなに得意ではないんだけど鉄骨屋さんにいた時にそういうことを学べたしその前に師匠からかなり叩き込まれていた
ただ、あっちの図面こっちの図面をみるという行為が非常に苦手なのと人の話をちゃんと聞けない自分がいるのでまぁ大変
その辺りを自分なりに工夫をしなければいけないって感じた
そのためにはきちんと対価をお支払いするしかないのよ
例えば印刷も今はプリンターがないのでコンビニへダッシュとかそうやって払うものをきちんと払わないといけないんですよね
請負業なので使い物にならなかったら即サヨナラを言い渡されるので時間がかかっても先方を納得させる図面を納期に納めないと本当に食いっぱぐれてしまう
成果物を納めてなんぼなんですよね
恐らくこれは正社員外注関係なく成果物を納めないとお話にならない
ただ正社員は簡単に首を切られないのでその分守られていると思う
あえて外注社員を選んだからそこをどうこう言い訳をしている場合ではないんですよね
フリーランスって本当に一人親方なので信頼と技術がないと成り立たない
努力と根性プラスアルファを求められるんですよね
そういう厳しい世界をあえて選んだからやらないと、という気持ちばかりが先走ってしまうのでそこをうまく調節しないといけないんだなぁってぼんやり考えていた
ということで
レッスンレッスン