Break through
スペルが合っているか微妙ですが、とりあえず酔っぱらっていて済みませんなあやねこですこんにちは(今日は休日ってことで)
昨日の朝、社長が話されたことを総合してこりゃ先輩か私がやらないと、と思ったので誰もいらっしゃらない中、私が主催しますってことで一応やった勉強会
そしたらご子息①がいらしてお話をされていたけどその時はパニックでいらんことをいっぱい言って自己嫌悪
そのあと先輩と話し合った結果、お互いにコミュ障なのでとりあえず可視化しよう、それに対して意見があるのなら勉強会開く、でいいんじゃね?という結論に達したので月一の病院前に社長にこうしますね、と報告したらOKもらえた
とりあえずやっつけで開いた勉強会だけど、社長が望んでいらっしゃることを考えたら?ってなってその答えをご子息①が下さったので先輩と意見が一致してそうした方がよくない?になったので速攻社長に相談したらOKが出たってことは社長もそれを望んでいらっしゃるっていう結論に達した次第です
要は可視化、情報の交換会
それを社長を通してやっていたので自分らでやりなはれが社長の意図だと思い可視化しませんか?どんな些細なことでもいいので、という結果は先輩と一致した
そうしたら聞いてないヤツが悪いもなくなる、みんなが情報の共有ができる、みんながスキルUPする、が社長の目的?ってなってヤラれたタヌキおやじめ、っとなったけど
乗っちゃった舟だもんね、やらないとでそうなった次第です
私自身も自分の仕事もある
その話を社長にしたら私の契約は座ってなんぼ、自己都合で座れなかったらその日の夜もしくは普段は休日とされている日に座ってね、ただ労基がうるさいから土日はやめてね、ってことなので
労基がうるさい理由は?を考えたら週40時間は請負先の業務をしました、後は私の問題なので労基と今の会社とでは切り離せる、そこが請負業のいいところと思った
ま、私の問題はどうでもいいので
請負先の社長が求めていらっしゃることをずっと考えていた
あと業界の事情とかも考えていた
そしてご子息①の話を聞いて出した結論は、とりあえずマニュアル作れとなった
ただそのマニュアルについての意見交換はちゃんとしようぜ、なんじゃね?
他の方は今の物件以外にも仕事をしていらっしゃるし私も他の仕事がある
ただRevitを触ってる時間は先輩と私と社長が圧倒的に長い
その時に気がついたことをメモしてそれを周知しなさいって意味?って考えて先輩に話したら意見が一致した
その後のBreak throughはキミたちでみつけなはれ
それに対しての議論をしなはれ、な場なんですよね、勉強会って
この会社にYOU来なよって言われた意味をやっと理解した
求職者支援訓練校に行っていた時にYOUは企画力は100%って出された意味も理解できた
お互いに情報共有は当たり前なBIMですが、それに対して自分たちが持っている情報をオープンにしてそれに対しての意見交換な場所だと解釈したのでとりあえずファミリ作成頑張りまーす