必要経費

最近よく寝ます、おはようございますあやねこです

画面だけでみるのって限界があるよなぁって思う今日この頃

やっぱりプリンター必要だなと感じた

そこまでいらないのかもしれない

でも図面屋さんでプリンターがないのってある意味致命的な気がする

だから自分でやっていこうというのならプリンターは必要不可欠だと思う

ちゃんと描いた図面が合っているのかはやっぱり目で確かめないといけない

それは師匠から叩き込まれた

どんなにきれいな図面を描いても人は間違える、とわざわざ手を止めて私の席までいらして教えて下さった大切なこと

それにみたい構造図に何も数字が書いていない場合は自分で三角スケールをあててみてみないと気持ち悪いし間違った図面は成果物の対象ではない

そういうなのはだいたいでいいと今の社長はおっしゃったけどそこは譲れないし譲らない

ただ図面の枚数が多くなるので必要なところだけを印刷するってことをしないといけないと思う今日この頃

90枚とか200枚以上の印刷ははっきりいっていらない

今描いている場所だけの印刷なら、と思ってそのページを調べてコンビニへ行くってのも不経済だしやっぱりプリンターは必要だと思った

ただA3が印刷できるプリンターの高いこと高いこと・・・

そこはケチっちゃいけないよね、と考えたのでデカイのにまたお願いして購入することを検討している

ま、アイツのことだから3Dプリンターもとか言い出しそうなのでじゃっかんめんどくさいので自分で買いに行こうかマジで悩んでいる

とりあえずコンビニ行って必要な印刷物が12枚だったのでまだセーフだったけどね

ここでいろんな気づきができたのでよしとしよう

そしてコンビニへ旅立ってから仕事を始めようと思った

いいなと思ったら応援しよう!