ペース配分
朝から洗濯、家計簿の入力、帳簿関係はまだほとんど手をつけていないあやねこです、おはようございます
ずっと引きこもっているのでいろんな感覚にズレが生じていると感じる今日この頃
世間の情報も実は知らない、という無知さ加減
TVは一切見ないのでTVの意味はあるのだろうか?と思うんですがモニターとして使えているのでよしとしている
もうありえないくらいの危機的状況な我が家の家計事情
ねこのご飯、ちゅ~る、砂はいつも確保はしてあるのでそれでいいやと思っていたけど、ある程度自分も甘やかさないと続かないよねって思う
ストイックに生きるってのもありだとは思うけど身の丈に合った贅沢ならいいんじゃね?と思う
まぁまぁそれなりに頑張っていると思う、自分
あんまり頑張るとか意識したことがないのでよくわからないけどまぁなんとかいろいろとカタチを作れてきている
お金がないってのは一時的なことなのでそれさえ乗り切ったら何とかなる
幸い食べるものはあるし外食もほとんどしないのでとりあえず厚労省からのミノシロキン(早期就職手当)が入るまでのガマン
そういうある程度の目安があればあと少しガマンしたらいいだけなので別に気にしない、と言えるんだけど今のご時世って全く先が見えないからみんなざわついているのかもしれない
仕事の面でも実はそんなに不安はなくって一応CADは問題なく、BIM関係はある程度教えて頂いたら使えるのでいざって時には拾ってくれる派遣会社もあるし建築に関係する別の仕事もあるのであんまり気にしてはいない
在宅ワークをやっていて思うのは緩急の付け方、オンオフの切り替えスイッチを持たないとダラダラやってしまう
師匠にも言われたことがある
図面って本当にこだわりだしたらキリがないからある程度のところでよしとしないと本当に他の人が見たらなんじゃこのデータ?になる恐れがあるのでシンプルかつ誰でも理解できるような図面を描きなさい
そのためにまずは図面をよく読んで理解をしてから会社の約束事、自分の約束事を作らないと線やレイヤに溺れる、と
なので今週のご褒美、的なノリでお菓子を生協で購入しようと思うので毎週木曜日か土曜日はご褒美の日って決めてよくやったね、と自分をねぎらう制度を導入することに決めた
親から褒められた記憶が全くないのでそれってどうしたらいいんだろう?と悩んでいた時期もあったけど友人やデカイののアドバイスを聞いてなるほど、と思った
双極性感情障害が酷いと加減がわからなくなるので本当にいろいろと厄介な障害ばっかりで困っちゃう♡だけどまぁなっちゃったことはもう仕方がないので寛解まであと一歩まで来たっていう実績もあるから自分のペースを崩さなかったらまた寛解に近づける気がする
なんか相変わらずまとまってない文章過ぎますが、とりあえず続きの家計簿頑張りまーす