旅行:ニース、モナコ、パリ - モナコ1日目ニース3日目
朝起きて、朝ごはん食べるために、メイン通りを海方面へ下る。
途中で見つけたガレット屋さんで朝食タイム。
私、ガレット食べたの人生で1回だけで、それも京都で食べたので、本場が初めて。
京都のカッリカリやったけど、本場のガレットはふわふわで、若干洋風お好み焼きな感じの味やった。あとカプチーノも飲む。
力を蓄えてから、行きたかったオリーブオイル屋さん。
ここで大量にお土産買いました😂
私ほんまにお土産いつも買いすぎて、もし足りひんかったときのスペアお土産もいっつも無駄に買いこんでしまうタイプ。
スプレー型のオリーブオイル可愛くて、友だちへ。
お母さんにはオリーブが詰まった瓶と、お父さんにはTシャツ。
オリーブは奥のスペースで試食ができて、すごいおいしかった。
みんなそれぞれ買い物終えて、ホテルに荷物置きに戻ってから、ホテルのほぼ裏にあるNice Ville駅へ。
券売機でチケット買うた。
私はカードで、友だちは現金で購入。2つくらい券売機があるから、並ばへんかった。地元の人とかはアプリとか使ってるんかな。
ホテルのおっちゃんが、片道券買うて帰りにまた片道買うた方が安いで、って言うてくれてたけど、帰りモナコで買うたチケット同じ値段やった。やし往復買うてもよかったかも。
Google Mapで調べたら20-30分くらいで、間に6駅あるって書いてあったから、外の景色見ながらのんびりしてた。
2駅目着いた時に、海際の席に座ってた家族が降りたから、席空いたし座ろかって移ってから止まってる駅名見たら、Monte Carloて書いてて、「モンテのカルロやん!」って急いで降りた。ほんまに乗り越しするところやった。たぶんいっぱい人が乗降するところやから、長めに止まってくれるんやろうな。さすがにのんびりしすぎてたわ。
モナコ着いて、駅出てからゆっくり坂下る。
最初に見つけたお土産屋さんで、旦那さんにF1の車買うた。私ようわからへんけど、高そうな車も町中めっちゃ走ってて、彼ならこういうの楽しいんやろうなーと思った。また一緒に来よう☺️
チャールズがモナコ出身やから、もうフェラーリの赤色一色やった。
坂ひたすら下ったら、目の前がカジノの公園!
中はほぼ写真撮る観光客向けで、その奥のほんまのカジノに入るには、横のカウンターのところで手続きする必要があったけど、私たちは写真のみ。かけるほどのお金もないし😂
彼によると、このときポーカーかなんかの世界大会があったらしくって、世界中のポーカーたちが集まってたみたい。ギャンブルの大会ってなんかおもしろいな。ただお金儲けとかだけじゃなくて、ゲームの優劣も決められるってなんか二度落ち込みそう。勝ったら嬉しさ倍やん。
カジノはもう満足で、そこからとりあえず港が見えそうな、カジノ裏側の海の方へ。
めっちゃきれいやった。
頭の中では、もうずっと魔女の宅急便のこの歌が流れてた。
天気もいいし、あったかいし、しあわせ。
とりあえず時間あるし、日本庭園行く?て歩いてたら、なんか人めっちゃ集まってるとこあって、何してるんかなーって言ってたら、まさかの、F1のコースで有名な急カーブのところやった。
こんなところコースになってるっておもしろいな。
しばらく歩いて、日本庭園。
日本大好きやったグレイスケリーさんが亡くならはったときに、王様が作ったらしい。めっちゃビルとか山とかあるど真ん中にどーんと日本の風景があって、なんかめっちゃどこでもドアやった。
こうやって、地球の反対側で、自分の国の文化が、そこに自然と馴染んでる感じが、なんともたまらんかった。日本人として生まれてよかったなぁ。
庭園で座って休憩。
あったかいほうじ茶が飲みたくなる。
気を取り直して、今度は今回の一番の目的の、第15回モナコ日本芸術祭 (Monaco Japon 2024) へ。
F1のコース(らしい)の通るトンネルの中から入れる、国立レニエ三世オーディトリアム (Auditorium Rainier III) で、モナコ人と日本人のアーティストの作品が展示されていました。
モナコ公国政府 文化庁・観光会議主催で、日本の麗人社さんやユネスコ公認国際美術連盟モナコ公国委員会が開催してはる、めっちゃ豪華なイベント。
実はこの芸術祭に、私の大親友と彼女のグループがアートを展示することになり、嬉しいお知らせを聞いた半年くらい前から有休とお金を貯めて、このときをずっと楽しみにしてた🥹
5-6人のアーティストが集まって、それぞれの専門分野を活かしながら、1つのアートを作り上げる。めっちゃかっこよかった。
何よりも、ずっと海外で自分のアートを出展したいって夢を追いかけて頑張ってた彼女の夢が1つ叶う場所に一緒にいられたことが嬉しかった。
たまゆらのインスタ :)
私の友だちは、フローリストで、日本でオンラインでフラワーアレンジメントもしてて、お花から元気をもらいたいときにはぜひ☺️
たまゆらが、来年のカレンダーを和紙で販売してて、素敵なのでぜひ。
もうなんかめっちゃ宣伝になったけどww
レセプションが始まる頃には、ニースからのジャーナリストや、モナコの政府の人たち、いろんな人が来て、すごい大きなイベントやった。
私のこの日の役割は、ひたすら人をたまゆらのアートのところまで呼ぶこと笑
音楽演奏してくれる2人組がいて、ついてきてってお願いしたら来てくれて、上を向いて歩こう、弾いてくれた。周りが手拍子もしてくれて、思わず涙がじんわり。
何時くらいにニース戻る?ってGoogleマップ見たら、まさかの19時以降電車ない。終電19時て早くない?でも19時の逃したら、次の朝5時代。うせやろ。
てことで、18時頃に会場去って、夜のモナコ爆走。爆走っていってもほぼ坂やから、3人ともぜぇぜぇ言いながら😂
ほんまにこれの道であってる?て何回も確認された爆笑
結局翌日に、もっとなだらかに行ける道発見したけど、このときは終電も逃したくないしもうがむしゃら。
もうかれこれ10年くらい集めてるスターバックスのご当地マグ☺️
モナコのもゲットした☺️
駅のスタバには、フランスのマグもあったけど、ニースで買うたほうが安い!ここやと€21とかで、ニースのスタバやと€16とか。モナコってだけで高すぎる。
無事にニースに帰って、前日行けへんかったおしゃれなレストラン、Côté Loungeへ。
もう昨日食べられへんかったもんやから、ボンゴレしか見えてなくて、シェアしません?とかならへんかったw
みんなボンゴレで!🖐️
オリーブオイルもかけまくりで、最高においしかった!!!!!!
このときに食べたティラミスが顔くらいの大きさで。
LINEで送ってくれてたビデオがもう期限切れて保存できてなかったから、スクショでw
伝わるかなこの大きさ。
満足して歩きながらホテルに帰る。
ホテルの扉ある前に、2人のスーツケース受付にあるの見えて、「ある!!!!!」て叫ぶ3人。
受付のお兄さんも、これもう聞かんでも君らのってわかったわ。て失笑。
2人とも60時間ぶりに再開したスーツケース開けて、おみやげお披露目会。
私がお母さんに頼んだものも一緒に持ってきてくれて、もう涙が出るほど嬉しかった。これに茅乃舎のおだしも2袋🥹🥹🥹
帰ってきてから約2週間経ったけど、もう半分以上残ってない😂幸せ