見出し画像

3. うつほの杜のサタデースクールのプレリリース作成

うつほの杜学園を訪問した際に頂いた、広報のお手伝いの話がようやく纏まりまり、サタデースクールの広報をやらせてもらうことになりました。与えられた目標は、、、

目標:各回定員まで参加すること/マスコミ2社

そして今日はその第一歩であるプレリリースを作成しました。プレリリースは主に報道各社に向けて内容を告知するものです。PR Timesが有名なプラットホームとのことなので、勉強がてら散策したもののどう生かしていいのかわからず、ほとんど貰ったテンプレをコピペしました。大事なのはマスコミが取り上げたいと思えるように書くこととのことです。告知する時の敬語をあまり使う機会がない+日本語能力の低下からか短い文章にも時間がかかりました。しかもあまりうまくできなかった:(  フィードバックをもらって修正したらだいぶ良くなりました。やっぱり何度もプレリリースを行なってきた方なので説明が上手でした。練習あるのみ、、、

Before
学校予定地である中辺路町にて、実際の動物が登場する授業や、ニュージーランドとの共同授業など探求型グローカル教育「うつほの学び」を体感できるコンテンツを多数ご用意しています。

After
学校が設立される予定の中辺路町にて、実際に教員として勤務予定のスタッフが体験授業を行います。実際の動物が登場する授業や、ニュージーランドにいる子どもたちと交流する授業等、地域や自然、世界と繋がる「うつほの学び」を体感いただけます。

実際に作成したプレリリースの一部抜粋。
Afterでは探究型グローカル教育が具体的に説明されて、わかりやすさがUP

プレリリースは難しかったので、経験のあるバナー作成に力を入れました。経験のあるといっても、部活の告知ポスターをよく作っていた程度だけれども、全く何もわからないプレリリースに比べたら大分とっかかりやすかったです。ポスター系を作る時はいつもいろんなポスターを検索して、それのいいとこどりをしているので、今回も検索するところから始めました。

インスタの投稿についてMTした時に、保護者の方が気になるのは教育内容ももちろんだけど、一番は子どもたちがどんな風に学ぶのかだから、子どもたちが楽しそうに/ワクワクしたような顔で学んでる写真をよく使うようにしているとおっしゃってたのを思い出したので、写真を使おうと決めて検索しました。日にちを太字にしてメリハリをつけたり、文字の配置は色んなポスターをみて真似しました。素人らしさが出ないように、「ポスター素人臭い」って検索したり笑 色がごちゃごちゃしすぎないようにうつほの杜のロゴと同じ色を使いました。

うつほの杜のweb siteも活用しました。うつほの杜らしさが一番web siteに出てるかなと思ったので、イラストや構成を真似しました。特に構成がすごくて、なんかギザギザしてるなと思ったら、これは熊野古道の山なのではないかと閃きました。(多分そう)それに気づいてからどうしても真似したく、頑張りました。上手に切り抜く技術はないので、その線をスクショして背景に透過させてひたすらその線をなぞって、塗りつぶしました。canvaの反応のラグがすごくて、何度ああああと叫んだことか。その甲斐あってか、納得のいくものができました。

うつほの杜学園のウェブサイト
今回作ったバナー

結構似てるのでは、、、、、この線のために何時間費やしたか数えたくありませんが、達成感がめっちゃあるので良きかな。バナーは絶賛してもらいました! さすが!だそうです:)

今回のバナー作りを通して、デザインの面白さに再び目覚めました。図書館で13冊借りて一回も本を開くこともなく、返却期限を迎えた私がデザインの本を読み進めるくらい面白さを感じました。webセミナーも申し込みました。自分の没頭した時の熱を久しぶりに感じれました。

ここ最近勉強のモチベーションが0で、本当に勉強したいことが見つからずに困っていました。論文や難しい本を読もうと思っても、やっぱり好きじゃなくて大学どうしようと本気で悩んで、悩んだ末にもうなんでもいいかなって、適当に日本の大学行ってインターンを目的に頑張ろうかなって結論に。でも今は当初のプラン通り、デザインとビジネスを学ぶのが面白いかなって思い直しています。それを使って将来どうするのか、ただ技術だけつけてその先は?などまだまだ疑問もたくさんありますが、だいぶ希望は見えてきました。(昨日TOEFL受けてボロボロだったから焦りがあったのもある:( )

次はインスタ投稿です。インスタも知識が全然ないので、手探りで頑張ります。

タイトルが3なのは、2で書こうと思っていたことが全然進まなくて先に3出しました。2をいつかは出すっていう決意を示してみてます。




いいなと思ったら応援しよう!