ドゥーガ ゲキカラドウに目覚める❓の話
休憩時間にXを、チェック
だって今日は侍タイムスリッパーの
出演者さんたちの舞台挨拶がある日
それも なんと映画の衣装を着ての
舞台挨拶があるのだ
私は仕事で行けない(T_T)
それは悲しい
凄く悲しい
のだけれども Xの投稿を見ると
現地に行かれた方の喜んでいる様子に
私まで嬉しくなるのだ
悔しい ズルい
( `ᾥ´ )ムキィー!! の気持ちより
楽しんできたんだね 良かったね の
気持ちのほうが強い
この映画をキッカケに何人か
X上でやり取りをさせてもらった
その人たち含めて 私はこの作品の観客
通称 侍タイファミリー の
映画ファンには感謝することが多い
映画を拡散してくれたことも勿論だが
この作品を見て感想を投稿する人の
多くが ネタバレ をしない
観客数が増え 投稿が日々増えていると
どうしてもネタバレ的な要素も
含んだ投稿も増えていくのだが
私が見る範囲内では ネタバレは
とても少ないと感じている
私は自分がリアルタイムで
ドラマを視聴出来ない時や
連載漫画をリアルタイムで読めない時に
視聴者の反応 どうだったのかな?と
気になり
そんな時はネットで検索をするのだが
ネタバレされてしまった時の
悲しさ 悔しさといったら もう
超絶怒涛究極完全体キングオージャーで
ぶちのめしたい気持ちになる🔥
王様戦隊キングオージャー
日曜日朝の戦隊ヒーローシリーズだ
最終回には世界トレンド1位を
獲得した作品
それまでも何度も何度も
トレンド入りした作品
トンボオージャーの
スカポンタヌキ の口癖は
この〜スカポンタン〜🔥☠の
ドロンジョ様を知っている世代の私は
おおっ と嬉しくなった
特撮戦隊ヒーローは子供向けの作品だが
大人 大きな子どもたち(笑)も
楽しめる作品も多い
戦隊ヒーローの王道の流れは
変身して戦う 敵が巨大化する
巨大ロボットになって敵 成敗⚔
だと思うのだがキングオージャーは
巨大ロボットの戦いが全く出てこない回もあるという驚きの作品
戦隊ヒーロー物語としては
初めて昆虫をモチーフにしている
クワガタにトンボ
カマキリ パピヨン ハチ クマムシと
虫だらけ🪲
そしてキングオージャーの名前の通り
各国の王様👑 が中心となり
物語は進んでいく
物語は二部制になっていて
子供向けというより大人も楽しめる
ドラマとなっている
シュゴッタ厶の国王ラクレス
顔もキャラも濃い(笑)
そして この王様の側近ドゥーガも
眼光鋭く 濃いキャラだ(笑)
演じたのは森岡豊さん
キングオージャーが放送されていた時期に テレビ東京の夜のドラマ枠で
ゲキカラドウ2の放送があった
主演は 桐山照史さんのドラマ
出てくる料理はどれも激辛好きには
たまらない料理だらけ
私は激辛になるとちょっと厳しいが
辛い物は好きなので このドラマも
見ていた
文房具屋さんとの取引の話の回に
森岡豊さんが 社長秘書?として
出演されているのだ
私は 脳内で
ドゥーガが社会人になってる と
笑ってしまった
この秘書のキャラも結構濃い(笑)
この回に出てくる激辛ガパオライス
辛そうだけど美味そう
このドラマはprimevideoで
見ることができるので
激辛好きは見て欲しいと思う🌶🌶🌶
特撮物でキャラクターの濃い俳優さんは
名前より役名で覚えてしまい
未だにその役名で呼んでしまう
例えば 黄金騎士牙狼
初代の主人公 冴島鋼牙を演じた
小西遼生さんは 我が家では未だに
鋼牙と呼んでしまうし
渡辺裕之さんも渡辺裕之さんと
名前は知っているけれど
ついつい 大河 と呼んでしまう
仮面ライダー555 の半田健人さんは
つい 乾巧 と呼んでしまうし
ビズリーチのCMでおなじみ
田中幸太朗さんも我が家では
アバレキラーの人
高橋光臣さんもボウケンジャーの人
と ついつい戦隊物作品の時の
役名で呼んでしまうのだ
森岡豊さんもドゥーガのインパクトは
大きくて 我が家ではドゥーガの人
私は俳優さんがどこの事務所所属とか
気にしていなかったので
つい最近までは知らなかったのだが
侍タイムスリッパーきっかけで
知ることになった
侍タイに関する投稿にいいねを
冨家ノリマサさんの事務所のアカウントが つけてくれたのだ
他に誰がいるんだろう?と思い
チェックをしてみたら
森岡豊さんの名前を発見した
あれ? これって ドゥーガだよね?
なんという奇跡✨
好きな作品に出演されていた俳優さんが
同じ事務所だなんてビックリだ
改めて録画しておいた
キングオージャー見ようかなぁ〜
読んでくださりありがとう御座いました