![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48609422/rectangle_large_type_2_5c2f1a8fd900a47a00bf68dee9c4a212.jpg?width=1200)
育休27日目 ~wwwが欲しい~
2021/03/25
つい、洗濯してしまう。
つい、それらを干してしまう。
つい、シャワーのついでにお風呂の掃除をしてしまう。
つい、ふきんを交換してしまう。
つい、、、、
はぁ~~~~~ぁぁぁぁ……(反省)
「産褥期は回復に専念せーよ」
「そのための旦那氏の育休でしょうよ」
そのとおり。
そのとおりですとも。
だから私は授乳に専念しときゃ良いんですよ。
だけど授乳が痛くて痛くて辛いんですよ。
神様、いつになったらオキシトシンで授乳幸福を感じるようになるのでしょうか?
憂鬱だ。
…というわけで今日は、母乳育児推進の総本山的なイメージのある「桶谷式」に母乳相談に行ってきた。
早く痛みの峠を超えないと、旦那氏への当たりがきつくなってしまう。
語彙も言ってる事柄も普段通りなんだが、
通常)「これ、なんで捨ててないの??www」
↓
今) 「これなんで捨ててないの」
みたいに、言葉を和らげるためのトーンが、私から消え去っているのだ。
嫌だ。こんなの。
戻ってこい『www』
君は円満な人間関係の為に必要だった…!!
というワケで早く痛みの峠を超えたい私と、そんな私をかいくぐってフル回転している旦那氏である。
母乳相談室に行く前は
「桶谷式は噂によるとゴリッゴリに厳しいらしいし、
なんだかな~…。どうかな~…。
まぁ、水が合わない感じだったら1回で逃げてこよう。」
と、救済を求める反面、不信感満載でもあったのだが、マッサージしてもらった途端にウソみたいに痛くなくなったので、
「なんでも言うこと聞きます!!」
とあからさまなモードチェンジに至った。
そんなワケで、今日からは母乳に良い食事をしていきます。
今日の旦那氏ご飯の献立は
・胸肉の玉ねぎソース焼き
・ブロッコリーと人参の温サラダ
・長ネギとあさりとえのきの味噌汁
でございました。
いつもは米をあんまり食べないようにしてたけど、米増量月間でやってみる。
これも何もかも母乳のためである。
完母にしたいワケではない。
どっちかっていうとミルクと混合が良い。
だけど痛いのは嫌なのだ。
最近買ったレシピが母乳月間にもちょうど良さそうなのでご紹介。
↓
糖質オフでくじけたあなたへ お米を食べる!ダイエット https://www.amazon.jp/dp/4048969625?ref=ppx_pop_mob_ap_share
米好きの旦那氏とダイエットするのに参考になるかと買ったら、献立が一週間分掲載してあるページもあるので、早速役に立っている。
そしてレシピを見ながら料理するための旦那氏の工夫がこちら。
譜面台にレシピ…!!!
これに「あはは~www 譜面台かぁwww」笑える余裕が欲しい。
戻ってこい『www』(part2)
明日に続く。