
台湾祭に行ってきた。
こんにちは、綾森です。
横浜赤レンガで開催されている台湾祭に行ってきました。
ちゃんと感染対策もした上で行きました。
入場料は800円か1200円でした。
800円だとトートバッグ+鳳梨酥+烏龍茶
1200円だとトートバッグ+ミルクパインがお土産でもらえます。
綾森はkkdayというサイトで前売りを買ったので、入場料1200円のミルクパイン付きを選んでます。
ちなみに前売りだと1200円の方には凍頂烏龍茶ついてきます!!
嬉しい! 現地チケットはついてこないので、なんだかお得感がありますね。
行った日はそこそこには暑かったのですが、風がよく吹いてくれたのでそこまできつくはなかったのが助かりました。
それと同じ場所でBBQガーデンも開催されてたからなのか、台湾祭はそんなに人が多くなかった印象がありました。
会場の真ん中が赤い提灯通りになっていて、その左右が日除けのネット? みたいなのがかかってるテーブル席があり、さらにそこを挟んで左右にお店がありました。
あ、ちゃんと傾いたポストがあってほっこりしました。
お店の並びに偏りがあったのか、片側のお店に列が集中していましたねぇ。
多分、調理時間の問題で受け取り待ちで並んでしまっていた感じ。
綾森は夫と共にいったのですが、消毒と検温が同時にできる機械に感動しました。
え、こんなのあるの?! って一人で興奮。
消毒をしっかり擦り込んで、そのまままずはお土産をもらいにいきました。
綾森はミルクパインのセット、夫は鳳梨酥のセットを。
トートバッグは色が3種類から選べます。赤、青、茶。
綾森は赤をチョイス。赤というよりも、朱色感。
お土産をもらって、さらにお土産を買うためにお店へGOGO!
ミルクパインと鳳梨酥と葱クラッカー買いました。
葱クラッカー、こちら以前お土産で頂いたのですが、すごく美味しくて!
お酒のつまみでも、おやつでも、なんでもいけちゃうじゃない! なんて思って、方々探しまくった思い出があります。
中々見つからなかったのですが、カルディの台湾イベントで無事に入手できました。
それくらい好きな葱クラッカー。鳳梨酥ももらったけど、追加しちゃおうってことで手に取り、ミルクパインは家族のお土産に。
……さすがにパイナップル二個は重かったです。
気を取り直して、空いてるテーブルに移動して食糧調達へ!
四季春茶……茉莉花茶と緑茶の間みたいなお茶、シロップが入っていたのか甘みがありました。
ずっと食べたかった魯肉飯。夫は麺線を。
魯肉飯は3種類くらいあったのですが、やっぱり角煮タイプよりも小さめの角切り肉が良かったので、写真の魯肉飯にしました。
甘辛いタレが絡むご飯も最高です。後味にふわりと優しく香る八角がまた良い……!
麺線もかつおだしがしっかりしていて、とろみもあってとても美味しかったです。
あとは鹹豆漿と葱抓餅も食べたのですが、うっかり写真撮るの忘れてました。
鹹豆漿、けっこうお酢が入ってるのか酸味がしっかりあって、食欲ない時でも食べられちゃいそうなお味。
葱抓餅は安定の美味しさ。
どれも美味しく頂きました。
やっぱり暑いからか、他の方々はかき氷食べている人が多かったです。
かき氷も美味しそうだったなぁ。でも、綾森は普段食べてない物が食べたかったので諦めました……。
ライチジュースの写真撮り忘れ……。
こちら台湾コーラとのことで、気になったので買ってみました。
飲んだら……なんかすごい(語彙力の消失)
ドクペとかガラナ的な感じを想像してたんですよ、綾森は。
癖が強い感じかなって。だけどね、なんかすごい(だから語彙力)
湿布的な……味がしました……。
強烈な湿布の味……こちら好きな方がいたら申し訳ない……。
そんなこんなで満喫した台湾祭。
綾森が行った時間はお昼過ぎくらいだったのですが、こちら夜、赤い提灯がライトアップして綺麗だろうなーって思いました。
こことか!
絶対ライトアップ綺麗! 行けるタイミングがあったら夜も行きたいなー。
お土産のお写真を貼って、締めたいと思います。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
また何かしら行ったり、食べたり、経験したら書いていきたいと思います。