![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136345724/rectangle_large_type_2_9d51ba9ea38c93930fa83a761ada4610.png?width=1200)
noteのテーマは渡鬼、そしてフォロワーさんは親戚
こんにちは
AYA世代からすでに外れているオバスンAYAです♪
最近夫が「Z世代ガー」「Z世代ガー」ってあまりにも煩いから、
「うるさいんだよ!お前の時と今とは時代が違うんだよ!」
と言ったら、いきなり
「AYA世代ってあるけど何?」
と言われたので、そう言えばAYA世代って何だろう?と思い調べてみました。
AYA(アヤと読みます)世代とは、Adolescent&Young Adult(思春期・若年成人)のことをいい、15歳から39歳の患者さんがあてはまります。 小児に好発するがんと成人に好発するがんがともに発症する可能性がある年代であり、肉腫など、AYA世代に多い特徴的ながんも存在します。
どうやら医療用語のようですね。
なーんだ、
オジスンとかオバスン世代
だと思いましたwww
そうそう、最近私のnoteを読み始めた人にはわからないと思いますから説明しますね。
なぜ私がオバサンの事を「オバスン」、オジサンの事を「オジスン」とか「オッスン」と呼ぶのか。
それは、私の中3の娘が(ぞな天さんご指摘ありがとうございます。修正しましたw)、ある時お友達のお母さんが私よりも若いという事を私に伝えたくて、それを控え目に言った事がきっかけでした。
「お母さんって・・・周りのお母さん達と比べると・・・ちょっとオバ・・・スンだから・・・」
かわいいですよね。
お母さんの事をオバサンと言ったら申し訳ないから、オバスンと言えばいいのではないかと、そんな優しい娘心を感じました。
だからこれからは皆さん、自分の事は「オジサン」「オバサン」と認めつつも、そこはあまり自虐的にならずに「オジスン」「オバスン」と言いましょう。そうすると、「あーこの人は自分の事を卑下して謙遜しつつも、それを笑いに変えられる余裕が見える。なんて面白い人なんだろう」と思われます。
ってことで、今年の流行語大賞狙っていきます!
って、前置きなげーよwww
オバスンの説明しつけーよwww
*
タイトルの件です。
たまにこういう「noteについて」みたいな事を書きたくなります。
私のnoteって何だろう?
フォロワーの皆さんは私に何を求めているのだろう?
そう考えると、私のnoteはジャンル的に「渡鬼」ですかね。
そう、渡る世間は鬼ばかりです
家族間でドタバタしてるアレです。
私のnoteは主に家族の事を書いたり、過去の事だったり、友達の事だったり、日常のなんでもないオバスン日記を書いてますが、嫌味や悪口も沢山出てきます。
「この女、本当に性格悪い!」
と思う事もあるんじゃないかと思います。
ただ、そこはあくまでも
渡鬼系なのでご了承ください
そう、私の事は泉ピン子氏とでも思って下さい。イメージ的にはあんな感じです。耐え忍ぶ主人公に同情しつつも、なぜかそんな姿を見て無性にイライラしてしまう。そう考えると、まさに
THE(ジ) オバスン
ですねwww
アッパレです♪
そんな渡鬼系note好きなフォロワーの皆さんの事を、私は勝手に親戚だと思っています。
去年一昨年と本物の親戚で集まってワイワイガヤガヤやったのですが、それと同じ雰囲気を感じるんですよね。
私の親戚は、年の近い従兄や年の離れた従兄、親と同年代の叔父さん叔母さん、そして姪っ子甥っ子(←ごめんなさいこれは居ないw)、ハトコも沢山集まります。
たまに「あの人誰?」って人がいても「従兄の嫁さん」とか、「ハトコの旦那さん」とか、「伯父さんの血の繋がらない弟」とか、もうお前誰だよ的なwww
でもそんなワチャワチャ感が私は好きなんですよね。そんなワチャワチャと一体何を話しているかと言うと、、、
4年経っても未だに離婚が成立しない離婚寸前5秒前の兄の話とか、
前立腺ガンステージ4で死ぬ死ぬ言いながら10年生きてる従兄弟の話とか、
酪農業界のドンが語る農家と農協の闇とか、、、
ざっとこんな話をしています。
ね?ちょっと渡鬼っぽいでしょ。
そんな話に対して、あーでもないこーでもない滑った転んだ引っ掻いただの、皆さん縦横無尽に言いたい事を喋ってます。
控え目に言って楽しいです
だから私はそれを目指したいと思ってます。
親戚が集まってる感じのnote
いつもコメントをくれる年の離れた従兄弟さんや、たまに「来たよー」とくれる同世代の従兄弟さん、そして私が女性ホルモンで悩んでいる時に「呼んだ?」のごとく現れる従姉妹さん、仕事や家庭が多忙だけど覗きに来てくれる姪っ子甥っ子、遠くからこっそり読んでくれてるハトコ達、、、そんな親戚フォロワーさん達が、安心して立ち寄られる場所を作りたいと思っています。
「相変わらずアヤピン子さんがワーワー言ってるな」
みたいな。
「今日のテーマは下ネタなので物申してもいいですか?」
みたいな。
「ちょっとウンコしたいのでトイレ借りついでに寄りますね」
みたいな。(ちょっとちげーよw)
*
私はブログ時代から含めると、かれこれ20年位書いてるので、noteにおいてもこの先もコンスタントに更新していくつもりです。どれだけネタが無くなっても、フォロワー数が0になっても突然消えたりはしません。多分、この先も書き続けると思います。
改めてですが、どうかこんな私を今後とも宜しくお願いします。
ではではごめんあそばせ
アヤピン子