グルテンフリーパン屋さんへの道のり。
みなさま、こんにちは☆11月初めての投稿にして11月最後の投稿になりそうです。笑 有り難いことにグルテンフリーパン屋さんオープン計画が着々と進んでおります。今日はなぜグルテンフリーパン屋さんをしたいのかをポツポツと。
2014年8月に渡英しました。元からケーキやパンが大好きだったために、イギリスのケーキやパンが美味しすぎて食べまくった日々。お米は高くて手に入らなかったので、3食きっちり、なんならおやつも小麦を摂取していました。
そんなある日、突然発疹ができだし、首は腫れ上がり氷で冷やさないと寝れないほどに。大量摂取したせいで突発的な小麦アレルギーになってしまったようです。
その後、丸2年間は小麦抜き生活をしたため、今は少々食べたところで発症しなくなりました。良かった!
しかし丸2年間も小麦を抜くなんて、ロンドンだから出来た気がします。渡英してすぐには全く気付かなかったけれど、普通のお安いスーパーでも棚一つ分はグルテンフリーコーナーがありました。価格も通常のものより50円から100円プラスするくらいで購入できたので、家計の負担にもならなかった。お陰で症状も治まり、元の生活にほぼほぼ戻ることができました。
そんな快適な生活を送っていたのですが、帰国した途端に状況は一転します。全くグルテンフリー商品がない。当時、「お米を食べたらいいやん」とのお声を沢山いただきましたが、パスタもラーメンもピザもサンドイッチも全て小麦です。女子のランチ会で挙がるようなお店は全て全滅です。そのため帰国してからは定食屋で女子会してもらうことが多かった。友よ、ありがとう。オシャレランチじゃなくてごめん。
2014年に小麦がダメになり、2015年には確実に美味しいグルテンフリー商品を食べて生活していたロンドン時代。同じ世界に存在していることを確認済みなのに、この国に帰ってきてから手に入らなかったのがとても辛かった。
そんな想いを抱えながら「誰もグルテンフリーパン屋さんやらないなら自分でやろう」と思い始めました。
2022年の今、有り難いことにポツポツと大阪にも美味しいグルテンフリーパン屋さんがオープンしています。この前は福岡のお店にも行ってきました。
どんどんグルテンフリーパン屋さんが増えたらいいなと思っています。
昨日やっとグルテンフリーパン屋さんへの道のりを投稿するためのInstagramを開設!お店オープンまでぜひ一緒に見守っていただきたい!
https://instagram.com/ayami_glutenfree_life