売れるデザインはこうつくる!

何となく良さそうなグラフィックをつくるのではなく、訴求に合わせたグラフィックをつくり、さらにそれを確実に消費者に届けるために展開させるということがグラフィックデザイナーには求められます!

まずはこのグラフィックで訴求したいものは何か?を 明確にしてデザインする。

1️⃣訴求内容に合わせてグラフィックを変える

写真と言葉を1番訴求いたい内容にするためには
どうしたら良いかを考え、臨機応変にグラフィックを作れる事が重要です。


2️⃣構成の解像度を上げるためのリサーチを重ねる

訴求とグラフィックをつなげるためには、扱っているものをどのように見せると意図した形で伝わるか?をリサーチしていくことが必要です。

訴求によって写真を変えるだけでなく、どのように訴求すれば良いか?どのような表現方法があるのか?を、デザインするものの意味まで考えてリサーチを重ねることで、納得感のあるグラフィックをデザイン出来ます。


3️⃣訴求したいものを確実に届け切り、売上をつくる!!!


グラフィックデザインは、ぱっと見良さそうでも、届け切ることが出来ずに売上に繋がらなければ意味がありません。

何となく良さそうなグラフィックをつくるのではなく、訴求に合わせたグラフィックを作り、
さらにそれを確実に消費者に届けるために展開させる、ということがグラフィックデザイナーには求められると思います!




いいなと思ったら応援しよう!