
BrunoとGagaが教えてくれること
Note Worldの皆さま、こんばんは🌛
夕方のこと。Spotiyを聞いていたら
あれ・・・ これは大好きなBrunoさんではないか・・・
調べてみたら
Brono MarsとLady Gaga(最強すぎるよ)が
8月16日にリリースした「Die With A Smile」でした
赤いタイツをはいてタバコをふかすGaga
PV全体がレトロで昭和大好きな私は射貫かれました
そして二人の歌声
気づけばボロ泣きしていました
壊れたように再生を繰り返し
いまも聞きながらこのnoteを綴っています
この曲には次の歌詞がでてきます
If the world was ending, I'd wanna be next to you
If the party was over and our time on Earth was through
I'd wanna hold you just for a while and die with a smile
これ巷で言うところの「仮定法過去」です
私の英語コーチングでは文法用語には一切言及しません
仮定法過去、仮定法過去完了、現在完了、現在完了進行形・・・
気持ち悪くなりませんか?
こういった文法用語でたくさんの人が挫折したんです
読み書き中心の日本の義務教育は
英語本来の輝きを根こそぎ奪ってしまうんです
そうじゃない
英語は教科書で学ぶものじゃないんです
BrunoとGagaの歌に魂が揺さぶられませんか?
歌詞が聞き取れなくても鳥肌が立ちませんか?
さっきの歌詞に戻ると
If the world was ending, I'd wanna be next to you
もし世界が終わるなら君のとなりにいたい
If the party was over and our time on Earth was through
I'd wanna hold you just for a while and die with a smile
パーティーが終わり地球での僕らの時間が終えるなら
しばらく君を抱きしめてから笑顔で死にたい
be through : (何かを)終える
主節のIf節には動詞の過去形を用いて
従属節はwould+動詞の原形、これが仮定法過去の作り方です
こんな説明されるから文法嫌いになるんですよね
この曲を聞いたとき
なぜか映画のアルマゲドンが浮かびました
きっと歌詞にEarthがあるからで
人生というパーティーを終えて
この地球での時間が終わり宇宙に帰る
宇宙から地球を眺めているような
4分12秒に壮大な人生の物語を見ました
あなたには世界が終わるとき
となりにいたいと思える人がいますか?
BrunoとGagaに学びましょう
英語はこんなに簡単なんです
そしてこんなに輝いているんです
あなたの今日が
愛と光に満たされますように
Love, Ayami Dunn
Die With A Smile 全編はこちらからどうぞ