今の仕事に至った経緯について

 現在、私は自動車部品メーカーで設計の仕事をしています。まだ働きだして4ヶ月ほどです。正社員でフルタイムで働いていますが、1歳半の娘のママです。2年ほどの専業主婦期間がありながら、奇跡的に正社員で社会復帰できた経緯について、お話しします。
 
 新卒で愛媛の○業機械メーカーに入社し2年半ほど勤務しました。結婚後、一緒に暮らすためにどこに住むか話し合って、私と夫の実家の中間地点の広島に住むことにしました。広島に転勤先もなく、結果的に私は致し方なく退職しました。引っ越しや諸々の手続きが落ち着いて、いざ転職活動をしようとした矢先に妊娠が発覚。つわりがとても重くて吐き続け、体重はつわりが始まって2ヶ月で7kgは減りました。当然、体力が無くなり、妊娠中は家事すらろくにできず、出産までほぼ寝たきりでした。専業主婦らしいことは何もできず、ただの病人でした(この間に夫は家事スキルをあげることができた)。

 そして出産し、子育てに奮闘していたが、働きたいと思うようになりました。夫の稼ぎだけでも生活はできましたが、養ってもらっていることに負い目を感じて、自分のご飯やおやつ、ご褒美など物欲にお金をケチっており、ストレスや何とも言えない不満や不安を感じるようになりました。新しい服や車、家も畑も欲しいし、とにかく欲しいものが多かったのです。そしてなにより、子どもの選択肢を少しでも増やして上げたいと思いました。行きたい学校があれば行かせてあげたいし、災害のリスクが少ない、なるべく交通の便がいいところに住んでおきたいです。こうして、働こうと決めました。
 
 私の地域はそれなりに保育園の激戦区。無職(求職中)なら0歳4月入園以外は厳しいと役所に言われました。子どもは4月生まれなので、保育園に入れるチャンスは1歳になる4月の入園だけ。1月に申込み、2月半ばに結果が届き、幸いにも第一希望の園に決定。
 それから就活をスタートしました。パートにするかフルタイムにするか等の働き方は夫とも相談し、まずはフルタイムの正社員を探してみようと、某エージェントに登録しました。10社ほど応募して、8社は数日で書類通過、1社目に面接をした会社が条件も悪くなく、最速で内定を出してくれました。面接の準備などで少し睡眠時間を削っていたので、一刻も早く就活を終えたくて、すぐに内定承諾し、2週間ほどで就活を終えました。

 結婚や妊娠で退職してブランクがあると、正社員の再就職は激ムズだと想定していましたが、思ったよりあっさりと決まってしまい、拍子抜けしたのを覚えています。後から振り返ってみると、採用してもらえたポイントは以下の点にあると思っています。

  • 夫が子どもの保育園の送迎、看病可能

  • 夫が激務ではない(定時上がり、フレックス可)

  • 人手不足の業界、職種

  • 多少の業務経験あり

  • 理系卒なら大丈夫と言われた

  • 英語に抵抗ない(と言ったとき面接官の目が輝いた)

  • 面接官が同郷←笑

働いてみると、穏やかな人が多くて職場の人間関係も良く、前職同様、女性が少ない職場なので色々と気を遣ってもらえることも多く、働きやすいです。仕事もある程度は自分のペースで進めやすく、残業をする人もいますが常態化はしていません。コアタイムありのフレックスなので、1ヶ月単位で労働時間を調整すればOKです。まあ、基本的には同じ時間で出勤退勤していますが、時々、朝の交通渋滞で出勤が遅れたり、夫がお迎えに行けない日に、少し早めに退勤するときに、フレックスを使っています。在宅勤務も週2まで目安で可能ですが、まだ新人なので、出社したほうが周りのサポートを受けて仕事しやすいので出社してます。食堂でおいしいお昼ごはん食べれますし。

ちなみに保育園のお迎えや娘の体調不良対応についてです。今は朝は私が通勤ついでに車で送って、帰りは在宅勤務のパパが定時でお仕事を切り上げてくれ、歩いてお迎えに行っています。パパと娘がヨチヨチ歩いて帰宅するのとほぼ同じくらいに私が帰宅する感じです。娘が体調不良の時は、ほとんどパパがお休みをとって看病してくれました。入社して半年経つまで私は有休がなく、欠勤扱いになり、ボーナス等に響くので、できる限り出社してほしいと夫に言われました。もちろん、夫が入院した時や、私自身が発熱した時は休みました。あと、育児休暇が入社時に5日付与されたので、娘の健康診断や看病に使っています。職場の人もわりと有休はバンバン使ってるので、休みやすいです。

いつまでこの職場で働くかは、正直わかりませんが、遅くても子どもが小学生になるタイミングで、また働き方を考えなければとは思っています。とりあえずは子どもが小学生になるまでに家を買いたいと思っていますし、車を買い替えたいので、貯金が目標に達するくらいまでは、家族と自分の体調とメンタルの様子を見ながら今のまま頑張ろうかと思っています。ただ、いつでも今の仕事を手放せるよう、スキル(できること)を1つでも多く増やしておこうと、ほぼ毎日少しずつ勉強しています。


いいなと思ったら応援しよう!