
そめやあやみの自己紹介
こんにちは。あやみ:元統合失調症/作曲/株式投資です。
私のnoteを初めて御覧になりましたでしょうか。
そうでしたら、初めまして。
そうでなければ、また私のnoteを読んで下さりありがとうございます。
Twitterのフォロワー様も600名を超え、初めてnoteにアクセス頂ける機会も増えてきました。
ここで改めて自己紹介をさせて頂きます。
①元統合失調症
私は、名前の通り統合失調症の罹患歴があります。今では完治していますが、闘病していた時に受けた衝撃や発見には強く影響を受け、今の私があることから「元統合失調症」と名乗っています。
出産し、育児に悩んだことをきっかけに、過去を整理したい欲求に突き動かされて書き始めたブログが「統合失調症、卒業。」です。
このブログを書き進めることで、自分の中に強く居座っていた「後悔」の気持ちを客観的に眺めることができ、だんだんと気持ちが楽になっていきました。
簡単に忘れることのできない過去に、一度じっくりと時間を作って向き合うことで、逆に現在の育児に取り組むためのエネルギーが湧いてくるような感覚がありました。
時々心のこもったご感想を頂けることも本当に嬉しかったですし、継続して読んで下さる読者さまの存在が、子育てに苦しんだ時の心の支えとなってくれました。
そこから感じたことや過去の自分に言いたいこと、子育てが下手ながらも楽しいと感じられたことや、一緒にいてくれる夫に感じていること。
そういった様々な思いを、twitterのアカウント @AyamiSomeya には書き連ねています。
最近のツイート。
強いストレスは、薄めて対処する。
— あやみ@元統合失調症・作曲・株式投資 (@AyamiSomeya) February 10, 2020
ストレスが強まり一定の値を超えると、既にあるストレスが更なるストレスを呼ぶ連鎖反応が起きるようになる。こうなると、ポジティブ思考ではまず解決しないと思う。
こうなったら下らないことをだらだらとやる。自分馬鹿じゃんと笑えたら、ストレスは薄まっている。
生まれ変わったら男と女、どっちに生まれてきたい?っていう話を夫とした時に「難しいよね、、、でも今の時代だったら、まぁ男が良いかな?」と答えた夫は、私が今まで出会った中で、最も私を大切にしてくれた人です。私も一生大切にします。生まれ変わっても夫と結婚したいです。ノロケてしまいました
— あやみ@元統合失調症・作曲・株式投資 (@AyamiSomeya) February 10, 2020
会社で働くことに苦手意識がある。
— あやみ@元統合失調症・作曲・株式投資 (@AyamiSomeya) February 7, 2020
気が利かない。作業が遅い。テレアポをやっても成績が出ない。事業が傾けばすぐに追い出されてきた人間だ。
そういう私が新卒から一度も転職せずに40代を迎えた夫と結婚したのだから人生は不思議なものだ。しかも結構仲はいい。違っても、意外と分かり合えるものだ。
noteには、ブログに書くことができなかった裏話や、少し公開するのに勇気がいる内容などを書いています。また、noteに書いていると、読んで下さるお方がどういう人なのか垣間見えることが多いので、そういった楽しさも最近感じています。
②作曲
細々とした活動ではありますが、作曲をやっています。
youtubeのアカウント そめやあやみ
https://www.youtube.com/channel/UCfMebRON4r03viLjuUJQ8Ag
こんな曲を作っています。
twitterで相互フォローさせて頂いているこうゆうさん@gamer_kouyu とコラボし、こうゆうさんのブログ「あなたとぼくのために書く」を読んで感じた思いを曲にして、ピアノで弾き、旅行の写真を色々貼って動画にしました。
ブログの一つ一つの記事にこの曲の音声を貼ってあり、読みながら聴ける仕様にしてくださっています。感激です。
この曲は特に何かにインスピレーションを受けたという訳ではないのですが、自然に湧き上がる思いを音楽にしてみました。私がピアノを弾いてるところを横から撮って動画にしています。
思いのほか3歳の娘に好評だったので、調子にのってYouTubeに上げた、初投稿の曲です。
ちょっと暗い曲なのですが、これを聴いて楽しめるということは、娘もきっと暗い素質があるのでしょうね。それならちょっと嬉しいです。現状うるさいばかりの娘ですけれど。
③株式投資
主に米国株に投資しています。長期保有がメインですが相場が高い時には部分的に売り、キャピタルゲイン(値上がり益)とインカムゲイン(配当益)の双方を得ています。
私は基本、表現することが好きで、表現活動を軌道に乗せたいと思って取り組んでいるものの、現時点で軌道に乗って成果が出ているのは株式投資だったりします。
株式投資のツイートもなかなか好評なので、ツイート頻度を上げてみようかなと思っています。
こんなツイートをしています。
たま〜にしてる米国株投資のツイート。ここのところ、エクソンモービルがまぁまぁ値下げしています。中国の影響だと思います。私は石油の会社は期待できると思うので、どんどん買い増ししています。底値にこだわらない主義なので、適当に指値をつけて買います。株式投資は値下げした時こそ面白いです。
— あやみ@元統合失調症・作曲・株式投資 (@AyamiSomeya) February 8, 2020
私の株式投資のポリシー
— あやみ@元統合失調症・作曲・株式投資 (@AyamiSomeya) February 10, 2020
1, 安い時に買う
2, 底値にはこだわらない、安くなってきたらとりあえず買う
3, もっと安くなったらもっと買う。バーゲン時にもっと欲しくなるくらい、惚れ抜いた株式だけを選んで買う
損切りはしない。激しい売買もしない。相場が上がってる時は、資金作りのために少し売る。
株式を安く買う方法。
— あやみ@元統合失調症・作曲・株式投資 (@AyamiSomeya) February 12, 2020
世の中の雰囲気を察して「逆」を探す。
環境保護の機運が高まっているのなら、石油会社は安く買えるのではないかと目をつける。
→アメリカ株式市場全体は高値だが、エクソンモービルは安い。買うタイミングを発見。
④まとめ、現時点でイメージしていること
①元統合失調症、②作曲、③株式投資の三つを軸に、Twitterやnoteを通して発信していく予定です。
それともう少し深掘りすると、こんなことを考えています。
基本的に黒歴史を公開していくスタンスの私ですが、プライドはどこにあるのか。
非正規とブラック企業を転々としていた頃は辛かった。苦しい時は周りにもすごく馬鹿にされる。その頃思っていたのは、まずは自分を幸せにしよう。けど、幸せになれたとしても、この苦しい気持ちを絶対に忘れない。そして絶対に絶対に、私を馬鹿にしてきた人のようにはならない。そこが私のプライドだ。
— あやみ@元統合失調症・作曲・株式投資 (@AyamiSomeya) February 4, 2020
私がやりたいと考えていること、実現したいイメージのツイート。
苦しい時期にある人も希望を感じることができる。苦難は更なる苦難を呼びがちなので、そこを断ち切る意味で世の中に複数ある落とし穴を共有し、希望に近づけるようにしたい。苦しみは美しさに昇華できることも、希望の1つのかたちだと提唱したい。
— あやみ@元統合失調症・作曲・株式投資 (@AyamiSomeya) February 4, 2020
こういったことを考えながら発信しています。
興味関心を持たれたら、是非フォローして頂けると幸いです。
読んでくださる人の、何らかの役に立てたらいいなと願って書いています。