![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172193928/rectangle_large_type_2_120d4771e8ec2288b2b1846e411a66ba.png?width=1200)
都会を感じた瞬間④
仕事で横浜に来ている。
春節が始まったとのことで、新千歳空港は99.99999%がアジア系観光客で埋め尽くされていた。最悪。
横浜は暖かい。
雪が無い。そしてみんなスニーカーやパンプスを履いている。
仕事が終わって出張メンバーと軽い打ち上げをし、駅まで向かう途中にサザンオールスターズ(もしくは桑田佳祐)の曲が流れているのが聴こえた。
あんまり有名じゃないけどなんか「冬」って感じの曲だった。
サザンオールスターズの冬曲については、こちらは極寒の地に住んでることもあり
「草」
「ぬるい冬乙」
という感想。
というかあまり感想がなかった。よく分からない。
「波乗りジョニー」や「LOVE AFFAIR」「涙の海で抱かれたい」のような、夏曲ほどのエモさはない。
ガチの冬曲といえば
『無口な群衆、息は白く』winter,again/GLAY
『北へ帰る 人の群れは 誰も無口で』津軽海峡冬景色/石川さゆり
だ。
共感性半端ない。
しかし冬の横浜でサザンの冬曲を聴いてわかった。
サザンの歌う冬感。
ちょっと厚着をして(電車内だと暑い)、恋人と手を繋いで、カフェで温かいものを飲んで、青いLEDのイルミネーションが飾られていたりして
ちょっとポエミーでエモーショナルな季節。
ライトな冬。
「冬が寒くって 本当に良かった」もこの類だ。
今までは全く意味がわからなかったが、関東の冬を体感してやっとどういうことだか分かった。
素敵ですね関東の冬。
明日は観光客まみれの札幌に帰ります