見出し画像

2024年 春 ~ 2024年9月までの記録

少しずつ秋の気配が感じられるようになりました

バタバタと駆け抜けてきて、ようやく今の生活ペースが掴めるようになってきたので、この半年の出来事をまとめていこうと思います

学びについて

ITパスポート試験の受験

少しずつ受講していた『岐阜県 オールぎふDX研修』でのオンライン講座は、期間内に全て視聴することができませんでした
ITパスポート試験以外の講座もあり、全動画数が多かったことと、ITパスポート試験講座の資料がシンプル過ぎて私にとっては理解し辛かったので、オンライン講座の視聴をやめて、過去問題集を購入して学習を進め、3月後半に受験しギリギリの点数でしたが無事に合格しました
情報セキュリティマネジメント試験は、まだ受験を決めていませんが、いろいろと覚えているうちに受験したいと思います

東京通信大学

4月から、東京通信大学での『2024年度 AI・データサイエンス・リテラシープログラム』デジタルオープンバッジ取得に向けた科目と、興味のあった科目を1学期に6単位、2学期に5単位受講しました
受講した全ての単位を取得、デジタルオープンバッジも取得したので、東京通信大学での学びは終了とします
50歳を過ぎてからの大学生生活、他の学生との交流は少なかったですが、新しい学びは楽しかったです

今後の学び

今後は大学だけではなく、色々な分野のセミナーや講座などに参加して、アップデートしていきたいと思っています

仕事のこと

新たな取り組み

4月から、ぎふメディアコスモスでの活動を始めました
パソコン・スマホ・タブレット なんでも相談会(月2回)と、パソコン講座をいくつか企画して開催しています(現在は相談会のみ継続開催しています)


相談会・講座ともに、最初の数か月は参加者が0人だったのですが、夏くらいから少しずつ予約が入るようになってきました

メディコスHPのイベント情報やチラシを置かせてもらっているので、少しずつ認知されるようになってきたようです
相談会はこれからしばらく継続していきます

メディアコスモスでの相談会の風景


口座の開設

起業してすぐに、ネット銀行の口座を開設することができたのですが、メディアコスモスでの活動を進めていく際に、現金でのやり取りが増えたため、口座の開設を行おうと、金融機関を訪れました
地方銀行では支店内審査で口座開設はできないと言われ落ち込みましたが、信用金庫で口座が作れることになりました
これから長くお付き合いができるよう、頑張ろうと思います


Office初級講座

Word初級講座の動画が完成してから数か月、ExcelやPowerPointの講座も作成しようと思いながら構想のまま進んでいませんでした

そんな9月のある日、知り合いからパソコンの新規購入相談と、Officeを教えてほしいという依頼があり、動画での講座を中断し、対面で行えるOffice初級講座を作ってみることにしました

Wordは動画講座をもとにしたビジネス文書を作成しながら機能が学べる内容、PowerPointとExcelは、オリジナルの内容を考えながら進めています

一日で学べるOffice初級講座として、ゆくゆくは入社時研修に利用していただける講座を目指しています

コワーキングスペース

色々な用事の合間に、外で作業することも増えてきたので、西濃地方にあるコワーキングスペースを利用してみました

YOROffice
養老町にあるコワーキングスペースです
利用した日は誰もいなかったので、貸し切り状態
静かな環境で作業することができました
ディスプレイもお借りできたので、講座を開催するときのプロジェクターでのテスト表示を行うことができて良かったです

YOROfficeの様子

むすぶテラス
安八町にあるコワーキングスペースです
こちらは半個室スペースがあり、集中して作業を行うことができました
月曜日が定休日(祝日にあたる場合は翌日)なので、土日利用が可能なところが魅力的だと思います
講座開催に良さそうなお部屋もあったので、機会があれば使わせていただきたいと思っています

むすぶテラスの様子

家族のこと

家族で日帰り旅行

子どもたちとワンコ

4月に奈良へ日帰りドライブに行ってきました
子どもたちが好きなアニメのデジタルスタンプラリーが開催されていたので、家族全員で行ってみようということになり、今回初めてのワンコも連れてのお出かけでした
行きの車では、長女のメンタルが落ち込み、過呼吸っぽくなったりして、こまめに休憩を挟みながら行ったので、予定していた時間の2倍くらいかかりました

奈良に到着してからはワンコをカートに乗せ、飛び出さないように細心の注意を払いながら、薬師寺や奈良公園などを巡ってきました
※薬師寺は旅行当日はキャリーに入っていれば境内のみペットOKでしたが、2024年10月現在は薬師寺のHPにペットについての記載がなくなっているため入場不可になっているかもしれません

家族でお出かけ 嬉しそうな様子

お出かけする時に誰かが留守番のときは、帰りの時間が心配になりますが、今回は家族一緒だったので、帰りの時間を気にせず、のんびりお出かけできて良かったです

普段の子どもたちの様子

長女は昨年より元気に過ごしています
家の中で軽く運動する事も増えてきました
以前は、どこかに行こうかな、行きたいなと言いつつ動かない事が多かったり、行く事が決まっても出かけるまでに時間がかかる事があったのですが、最近は行こうかなと言ってから、外に出るまでの時間が短くなってきました

奈良から帰った後、楽しかったと言っていたので、行けたことが自信アップになったのかもしれません
少しずつ嬉しい事が増やせると良いなと思っています


次女は高校三年生になりました
専門学校へのAO進学を決め、高校での授業、アルバイトに加え、自動車学校に通っています
高校卒業までにやりたい事を、自分でスケジュールを立てて進めている姿を見て頼もしく感じます


長男は高校へ入学しました
縁があるのか、うちの子どもたちは3人とも同じ通信制高校へ進学しました
長男は将来の職業をある程度決めているので、この夏は1校だけオープンキャンパスに行ってみました
来年は別の学校へのオープンキャンパスにも行ってみたいと言っています

私のこと

10月に岐阜県で開催される国民文化祭に、和太鼓で参加します
所属しているチームのほかに、岐阜県での合同チームにも参加することにしたので、春から少しずつ練習を重ねてきました
本番はもうすぐ、楽しく演奏したいと思います!

夏の練習
会場での練習

いいなと思ったら応援しよう!

あやめ
サポートしていただけると嬉しいです いただいたサポートのつかいみちは、これから考えます(´-ω-`)