![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66922200/rectangle_large_type_2_6fdfb717ac3621b5567d8caf04796efb.png?width=1200)
障害者の結婚は大変
先日役所に行って、名字と住所変更をまとめてやってきた。
私は障害者手帳と自立支援医療制度の手続きが必要だった。
普通の人でも大変だと言われる結婚の手続きに、単純にこの2つがプラスされているのだから、さらに面倒くさい。
しかも自立支援の方は、夫の扶養に入り保険証が変わったためその変更手続き及び限度額の変更、さらに更新時期が迫っていたため更新手続きまでしなければならず、たくさんの書類を書いた。
そしてその分時間もかかる。1時間近くは窓口にいたんじゃないか。
免許証の手続きまでその日のうちに済ませてしまいたかったけど、あえなく時間切れ。
自民党政権下、夫婦別姓はなかなか実現しなさそうなので、結婚する際はどちらの姓を使うのか、よく話し合った方がいいと思う。名字を変える側は結構な負担を強いられるため。私は妻が名字を変える一般的な形にしたけれど、それにこだわる必要はない。(本当になんで夫婦別姓に反対してるんだろう…)
ただ、事務手続きは煩雑だが、結婚はいいものなので、皆もっと軽率に入籍できる世の中になってほしい。
最後に私がことあるごとにオススメしている本のリンクを貼っておく。