水沢競馬場5/10(シアンモア記念)
今回noteに書くのはこのレースだけです‼️
高知競馬場もやると思うけど、後半戦からやっていこうかなと思ってるよ😘
その時の印はTwitterの方に書くね👀
シアンモア記念🏆
このレース、赤松杯で2着と1.4秒差のぶっちぎりで勝ったランガディアが出走してきますね!!
しかし!私の本命ではありませんよ😏
今回赤松杯組が勝ち馬入れて9頭います😱
勝てる馬はいるのかな⁉️
私の本命は…エンパイアペガサス
では、印付けていきます!!
2◎6○12▲3△4.10☆
2◎
なぜ、ランガディアじゃなくこの馬を本命にしたのか?というのにはたくさん理由があります‼️
長くなります😥
前走の赤松杯は1着との着差が2.2秒と大差の5着で負けています。
だけど、条件を考えると悪くない内容だと思うんですよね。
4ヶ月の休み明けで、斤量はこの1頭だけが57キロを背負っての出走、スタート後大幅な出遅れで最後方からの競馬になります…。
条件を考えると、前走はここに向けて叩きの可能性が無いとは言いきれないかなと思います。
今回斤量が定量で、初めての斤量を背負う馬がほとんどだけど、この馬はずっと57キロ背負って走っています。
57キロを背負って走るのが当たり前な馬なので、もの凄く有利だと思います。
ランガディアは中央時代に58キロ背負うこともあったけど、芝コースのレースです。
芝とダートだと条件が全く違うよね!!
そして、前走の鞍上は坂口騎手ですよね。
今回乗り替わりでテン乗りの山本聡哉騎手になって、変わり身も期待出来るし、なんと言っても山本聡哉騎手はこの舞台での勝率がずば抜けています!
陣営側もここで山本聡哉騎手を乗せて、勝ちたいという意志の表れじゃないの!?
深読みしすぎなのかもしれないけど、ここは条件も好材料で有利なはずです!!
内枠で脚も溜めれるし、位置取りと仕掛けのタイミングさえ間違えなければ大丈夫だと思っています。
ヤマショウブラックと対戦している時は凄い接戦になっているけど、斤量差が2キロありましたが、今回は同斤量になるので、今までのようにはいかず、エンパイアペガサスが勝てるんじゃない⁉️
内枠で先行して、前に付けれたらいいんだけど。
理由としてはもう少しあるけど、長くなっちゃうので重要視した理由としてはここまで‼️
期待してるので頑張ってね💕
6○
このメンバーで対抗に推せるのは前走圧勝で勝っている、赤松杯の勝ち馬ランガディアです。
本命との差は、斤量とローテーションにあります!!
前走斤量差が1キロあって今回は同斤量になっていて、ローテーションも本命の馬は休み明け、ランガディアは前走ダート2戦目で初挑戦が2戦目の1か月前に行われた中央での、総武S!!
総武Sから赤松杯の間で仕上げて来たのかな!?
今回も連勝狙って仕上げて来ていると思うけど、本命は前走の上積みもあり、条件も展開も不利で負けたと見て、ここは対抗までにしておきます!
能力の違いを見せてまた勝っちゃうのかな…?
だけど、鞍上の鈴木騎手の今年の1番人気に乗った時の成績が6-2-1-4となっていて、勝率が46.2%で1番人気に乗りながら勝率はあまり良くないです。
前走の活躍があり、他の馬からマークがきつくなって、鞍上の事も考えて凡走もあるかもしれない…。
12▲
もしも、勝てる可能性があると思うのはスティンライクビーです。
この馬は1.2番手で競馬する先行型です。
今回先行しそうな馬は、4番8番11番です。
前の争いが激しくなってペースが上がるようなら、外枠からスタート決めてハナに立ち前残りで粘りきれるならこの馬かなと思います!
厩舎も飯田厩舎で大逃げの作戦で望めば、無いことは無いかもと思っています。
だけど厳しいのが本音です…
ぜひ、ハナに立って頑張ってほしいです!!
3△
ヤマショウブラックは3着までと見ています。
本命に推した馬とは何度も対戦経験があり、すごい接戦をして勝ったり負けたりです。
前走も先着しています。
だけど、今回は同斤量の57キロで初めての対戦になります!
それまでの対戦では斤量差2キロあっての接戦だったので、今回は厳しいんじゃないかな…。
来れても3着まではあると思います!
枠が内枠で揉まれる可能性もあり、上手く捌けるのかなと思うけど、高松騎手なら大丈夫だと思っています!!
4☆
この馬は先行する競馬を得意としている馬で、前走1800mでも番手で競馬して、2着に残しています。
斤量は1キロ増えますが、内枠から抜け出して内で先行していけば、残せる可能性も…
距離短縮も良さそうです!
先行出来るか、どこまでが残せるかが楽しみになります!!
10☆
この馬が気になるのは、鞍上との相性とローテーションです!
村上騎手とは7-3-0-5となっていて連対率が凄いことになっています。
そして1着7回というのは軽視出来ないよね…
前走赤松杯では休み明けの出走でした。
今回は上積みも期待していて、気になります。
赤松杯では3番手から競馬をして後退していきましたが、休み明けが原因じゃないかな。
斤量も57キロ背負う事には慣れている馬なので、今回は条件有利と見ています!
ひょっとすると先行して勝ち負けまである…⁉️
どうなるんですかね??
去年の10月にはサンライズノヴァ等の強い相手と対戦してる事もあるのでこの経験がどこまで活かせるのか気になります。
▲に迷ったけど☆にしました!!
このレースは推定では、ランガディアの1強となっているけど、本当にそれで大丈夫なのかな?
私は他の馬からのマークがキツくなって凡走も考えているけどね🤔
マークがキツくなれば鞍上は頼りない気がしてならないですね😱💦
もしも、前が壁になれば…、大外回して届くのか…、仕掛けのタイミングが合わなくて…、と深読みすれば負ける可能性がじゅうぶんあります😭
個人的に楽しみにしているレースで
今回noteに書くのはこのレースだけです😂
このレースの回顧はnoteに書こうと思うので
楽しみにしていてください🙌💕
どんなレースになるのか本当に楽しみです❤
私が考えている買い方は
三連単フォーメーション
三連複フォーメーションかな🙄
印付けた馬に人気が無ければ
◎からのワイドも買います🤗
昨日は本命が来ないレースばかりだったけど、今回は大丈夫なはずです🤩
本当に頑張ってほしい😤✊
長く書いちゃったけど
読んでくれてありがとうございます💑
参考にしてもらえたら幸いです😍
的中した時はぜひ、報告お願いします🙏❤
では、また回顧書きます👀