
萩やきのマグカップでとくべつなひとときを。
萩やき
江戸時代に山口県の毛利氏の御用窯として発展しました。グラデーションの繊細な色あいが魅力です。「ひびわれ」から水分がうつわの内へしみこみます。使いつづけると、味も変わってくるそうな…
マグカップは、気に入ったものを使うと気分があがりますよね。
寄木細工のコースターをコーディネートしました。
いつものコーヒータイムが特別な時間にかわります。
萩やきのおみせ
ギャラリー侘 錦糸町にある専門店です。残念ながら6月末で閉店。
伝統工芸青山スクエア 日本全国の伝統工芸品を購入することができます。
大丸東京店 9Fの食器コーナー
吉祥寺菊屋 色々な場所にあります。
寄木細工のおみせ
お気にいりの産地マグカップを探そう。
日本にはすてきな陶磁器がたくさんあります。どんな産地があるかわからない。何が好きかわからない。
そんなときは…..伝統工芸青山スクエアにいきましょう。
日本全国の陶磁器を手に取ってみることができます。お値段も買いやすいです。店員さんもほっておいてくれるので、見るだけでも楽しめます。
読んで下さりどうもありがとうございます。