見出し画像

4歳スタートおうち英語取り組み(順次追加)

1年目(2021年、娘4歳)

仕事復帰を控えており英語をやれる自信がなかった
楽天ABC Mouseが年1万円ほどだったのでスモールスタート
・単語数百個インプット
・ごく平易な動画

スピーキング
年末時点で単語程度

2年目(2022年、娘5歳)

・オンライン英会話週1時代 夫に丸投げ
・途中まであまり動画の質に気を配っていなかったが、
 半年かけてプリキュアを抜いて英語動画を導入

1月 リップルキッズパーク開始 週1
4月 フォニックス導入(ジョリフォを軽く)、トド英語
5月 Sight Word Readers, BOB Books
6月 First Little Readers 開始 AからDまで
7月 NPD加入
8月 初PD参加
9月 ORC開始 ORT1+から音読
10月  Sakuraさんに会う
12月 コンサル付きコミュニティ加入、その後即辞め

スピーキング
音読始めた時点で3語文程度
音読2000冊の過程でぐっと伸びた
10月時点で英語で簡単なごっこ遊びできる程度

3年目(2023年、娘6歳)

・PD52回
・Peppaかけ流し(動画まとめ)

1月 Peppaかけ流し開始 YL0.3前後
2月 紙の本をメルカリまとめ買い
3月 音読2000冊達成、QQkids始める
4月 小学校入学
5月 YL0.6-0.7 Reading Eggs課金
6月 QQkids週3に増やす
7月 中古WWK買う(その後売却)
8月 Carefinder始める
9月 Carefinder先生側からキャンセル
10月 ORT完走、英検4級
11月 紙の本ベースに移行 YL1.0-1.4 Brain POP jr.
12月 在住市の英語発表会出る

スピーキング
文法の粗はある(三単現、時制が怪しいなど)
途中から接続詞を使えるようになった
年末の発表会で台本なし5分スピーチ

4年目(2024年、娘7歳)

1月 英検3級
3月 QQkids辞める
4月 グループレッスン開始
5月 Little Fox(3ヵ月だけお試し使用)
6月 NPDサマキャン 
7月 取り組み迷子の会
8月 Rainbow Magic 52冊完走
10月 英検準2級
11月 Jrから無印Brain POPに移行 Netflix導入
12月 Magic Tree House

リーディング
1~6月はYL1台、7-10月はYL2.0程度、11月途中からMTH

スピーキング
文法が整ってきた(時制の区別、不規則変化動詞の一部)
準2級面接ほぼ満点


いいなと思ったら応援しよう!