![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79620751/rectangle_large_type_2_c64dfa7ca92d001f723571666b68491a.jpg?width=1200)
(ラグビー)リーグワン・プレーオフ決勝
の、埼玉パナソニックワイルドナイツ×東京サントリーサンゴリアス
…の、試合を見に行ってきました。
なんでこう出だしがたどたどしいかというと、最近ようやく「リーグワン」(JAPAN RUGBY LEAGUE ONE)…の概要がわかってきたところという、駆け出しファンみたいなレベルなのですね、私は。
夫は高校生からラグビーをしていて、大学チーム、社会人チームを経て今は40代以上のおじさん~おじいさんラグビーチームに所属しているヘビーにラグビー好きな人ですけれども、15年以上配偶者をしている私はスポーツにほとんど関心がなく、夫のラグビーも「そんなに好きならやればいい。きっとケガするのも好きなんだろう」という感じで見ております。
観に行けばそれなりに楽しみますがハマりはしません。しかし近年子どもが観るほうでハマり、埼玉パナソニックワイルドナイツのファンで、特に松田力也選手推しになって、3人で観戦する機会が増えました。
昨日はJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの初代王者が決まる決勝戦に、子どもがファンなワイルドナイツが出るので見てきました。初の国立競技場。すごく立派です。3層まで、どの席も結構グラウンドに近い感じがします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79620635/picture_pc_59ef1a76a2c4bf9799fa27660bbea038.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79620636/picture_pc_92dd4acc539b49afe22a3b04cad3d09c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79620637/picture_pc_fc0d07db4e9099f1de842a81f5eef956.jpg?width=1200)
私は一層のメイン席で見ていて、かなり間近にコロインベテ選手がトライに飛び込んできたり、堀江翔太選手がアップしていたりして「おおっ!」と思いました。
全く関心のなかった私にしてはマックスのファンっぷりです。このように、数人、誰だかわかります。サントリーサンゴリアスは、流大(ながれゆたか)選手と、マッケンジー選手がわかります。
すごい! 大半の人がきっと誰だかわからないのに私はわかる(笑)!
堀江選手はテレビにもよく出ているので、ご存じの方多いかもしれませんね。短パンがいつもブルマになっているドレッドの人です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79620713/picture_pc_1052642cd07339c2ec039032512f24d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79620714/picture_pc_ede8ca5c05645bfd8a2d676234f99025.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79620715/picture_pc_850dd567ca362458ee6e2e9f215180dd.jpg?width=1200)
昨日は決勝で、嵐の櫻井翔さんがトロフィーを運んできまして、ハイレベルな試合だし最高の競技場ということもあると思いますが、私くらいのファン具合の人が楽しめるなら、やり方次第でラグビーファンのすそ野はもっともっと広がる気がします。
結構、飽きないんですよね。点の取り方もいろいろあって。トライは5点でそのあとキックで2点とか(合ってる…?)。それがわかりにくい面でもあり、飽きない点でもあります。
(あ、でもコンタクトの少ない試合だとすぐ飽きるな…)
まあとにかく、スクラムシーン、走るシーン、と見所もバラエティ豊かだと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79621157/picture_pc_1f74f98d57ed197ff068876a6fb26aae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79621159/picture_pc_670f737be6ece02b588abd735bde7015.jpg?width=1200)
今は、リーグ運営がうまくいっていない面が指摘されていて、観客数には伸びしろがある状態らしいです。
ラグビーと、ラグビーファンを客観的に見てそれなりにルールやポジションもわかってきたので、そろそろ何か書ける気がしています。私の中にラグビーという引き出したできたというのはうれしいことです。
にわかファンを定着させるためのライトなラグビー記事、需要ないですかね。あるかないかわからないですが、noteでたまに書いていこうと思います。
原田あやめ