消しゴムを使う回数を減らす自主トレ法
中小企業診断士の2次筆記試験は手書きです。
1事例80分で手書き。
本当に時間が足りません。
なのに、使っちゃうんです、消しゴム。
この記事を読んでいる診断士受験生の皆さんは消しゴムをどのくらい使いますか?
数え切れないほどですか?
だとしたら、時間をロスしまくっています。
勿体無いです。
消しゴムを使っている時間があるなら
・しっかり設問分析する
・問題本文(与件)をちゃんと読む
・MECEな解答構成を考える
に充てたほうが合格に何歩も近づきます。
では。
なぜ消しゴムを使う回数が増えるのでしょうか?
どのような自主トレをしたら消しゴムを使う回数を減らすことができるのでしょうか?
今回は消しゴムを使う回数について
・増えてしまう理由
・減らすための自主トレ法
について書きたいと思います。
…ということで。
ここから有料枠とさせて下さい。
価格はいつも通り。
診断士受験生時代にお世話になった予備校で飲んでいた缶コーヒー1本分です。
ここから先は
885字
¥ 140
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?