助詞を正確に使えない人が多い話
中小企業診断士や診断士を目指す受験生の中で助詞を正しく使えない人が本当に多いなぁと感じます。
(春秋要約をしている人、身に覚えはない?)
自分が使っているその助詞ひとつで意味が変わることが分からずに中小企業診断士になると、実務で本当に苦労します。
今回は自戒の念を込めて、一般的に「この助詞の使い方は注意しなよ」という点を書き残します。
論点は
・「は」と「が」
・「に」と「へ」
・「より」と「から」
・「の」
・「で」
の5つです。
中小企業診断士になりたい受験生だけではなく、私を含めて「私、ヤバいかも」と言う人は気をつけていった方がいいと思います。
…ということで。
ここからは有料枠とさせてください。
※いつものように、診断士受験生時代にお世話になった校舎の缶コーヒー1本分の値段です。
ここから先は
791字
¥ 140
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?