見出し画像

ついに 1ヶ月のイラスト納品日



今日は1ヶ月かけたイラスト納品日です

(私の魂もかけた)


データ30回くらいエラー・クラッシュして
修復しながら


ゆうべは最終チェックと微調整


本日は納品チェックして完了します


ーーーーーーーーーーーーーーー


『イラストなどのこと』

(たとえ話)


たとえば調理や食事のため
「ガスコンロを使うのが難しい」人に


操作が安全で簡単だからと
「電子レンジをプレゼント」して


ボタン一つ 押すだけなのに


(※このレンジがどうやってあたたまるのか
理屈が分からない…)

(※分子と分子が摩擦が起こって発熱して…)

(※機能を認識しないと…)


とか 把握してなくても
押せばあたたまるじゃないですか(⌒-⌒; )


誰もそんなこといちいち考えて
あたためません


他の機能使わないし、
使わない機能は覚えなくてOK


私だって なんにも 分かりません
分からないけど やってるんです


きっと やってる人たちも 
そこまで全体像の正解を掌握できてなくても
手探りでやりながら、です


押せば良いんです、押せば。

押すだけで良い。


人からの贈り物を
そんなに難しく
考えなくて良い
簡単に効率よく考えてくれてる


(理解しないと怒られるんじゃないか
とか
理解して褒められる自分でありたい
とかも
思わなくて良い)


ーーーーーーーーーーーーーーー


『どやねん塩対応』

・私は職場などで
顧問さんや、マナー講師の先生が
(上の人が)見回りに来て

「どう?やっとるか」みたいな
偵察チェックに来ても


めっちゃ塩対応です😅(^_^;)(^^;;



現場の苦しみを理解してないから
皆がどれほど考えてるか知ろうとしないから
分かってないと決め付け押し付けられるから


薄っぺらいですし、
小手先だからです
表面だし本質的じゃない


お客様より前に
従業員が大事に扱われてない


販売マナー研修より
先にやることがあるでしょうに
粗探しで教育する前に


もう充分やってるし、
これ以上は率先して協力できない状況を
作らされてる


そもそもシフトが壊滅的とか
1人しか居ないとか
現場の声に
困っている現状に
協力体制でないことに
耳を傾け目を届かせ
根本原因を見出さないと



まあもう私は
自分のやる事だけやります
休む時は 帰って休む


辞めたメンバー達も何度も言いましたよ



もう知らないって思わせたら
おしまいです






ーーーーーーーーーーーーーーー
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


いいなと思ったら応援しよう!