![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173620245/rectangle_large_type_2_f0408c03857647d3ecbcdb2c38e7583c.png?width=1200)
「 Gemini 2.0 Pro × Lark 」導入マジック! 時間がないママでも業務効率爆上がりの秘密メソッドを公開!
こんにちは、Linkonの白木 彩子です!
元小学校教諭、そして今はDX/AIコンサルタントとして活動しています。
以前は超アナログ人間で、完璧主義が災いしていつも仕事に時間がかかっていました。
でも、LarkとAIに出会ってからわたしの毎日が激変!
今回は、最近話題の「Gemini 2.0 Pro」について、Larkと組み合わせることでどんな風にわたしたちの働き方を変えてくれるのか、 noteらしく、ゆるっと、でも熱意たっぷりにお話させてください!
1. Gemini 2.0 Proってなあに? Googleの最新モデルをご紹介!
突然ですが、みなさん、Gemini 2.0 Proって聞いたことありますか?
「なんか難しそう…」と思いましたか?
大丈夫!わたしも最初はそうでした(笑)!
Gemini 2.0 Proは、あのGoogleが作った最新のAIです。
何がすごいかって、とにかく賢いというところ!
例えるなら、「ドラえもん」 みたいな存在…と言ったら、ちょっと言い過ぎでしょうか?
でも、それくらい、わたしたちの仕事を助けてくれる、すごいポテンシャルを秘めているAIなんです!
Gemini 2.0 Proのココがすごい!3つのポイント
調べたところ、Gemini 2.0 Proには、主に3つのすごいポイントがあるそうです。
【ポイント1】 めちゃくちゃ記憶力がいい!
なんと、Gemini 2.0 Proは、200万トークンという、とんでもない量の情報を一度に記憶できるんです。
…200万トークンって言われても、ピンとこないですよね。
簡単に言うと、めちゃくちゃ長〜い文章も、大量のデータも、まるっと全部覚えられてしまうということ。
例えば、今までAIに要約してもらうのが難しかった分厚い資料や長時間の会議議事録も、 Gemini 2.0 Proならお手の物。
これは、 わたしたちのような忙しいママにとって、まさに救世主ですよね!
【ポイント2】 色々なことが同時にできるマルチ人間!
Gemini 2.0 Proは、マルチモーダルに対応しているんです。
…またまた難しい言葉がでてきましたね…
マルチモーダルというのは、テキストだけではなく、画像、音声、動画など色々な種類のデータをまとめて扱えるということです。
例えば
写真を見せて「これ何が写ってる?」と聞いたり
音声で「今日の会議の内容をまとめて」とお願いしたり
動画の内容を文章で説明してもらったり
こんなことが全部できてしまいます!
今まで、それぞれの作業に別々のツールを使っていたのが、Gemini 2.0 Proなら一つで済んじゃうかも?!
考えるだけでワクワクしませんか?
【ポイント3】 仕事が早い!
AIから出力があるまで時間がかかると待ち時間がもったいないですよね。
でも、Gemini 2.0 Proは、処理速度も大幅にアップ。
特に「Flash(フラッシュ)」というモデルは、爆速らしいですよ!
サッと質問したら、すぐに答えが返ってくる。
まるで、優秀なアシスタントが 横にいてくれるみたいですよね。
2. Lark × Gemini 2.0 Pro = 最強タッグ!
さてさて、そんなすごいGemini 2.0 Proですが
「へー、すごいね。でも、わたしには関係ないかな…」
と以前のわたしだったら思っていたと思います。
でもそれはすごくもったいない!
Gemini 2.0 Proのポテンシャルを最大限に引き出すには、 Larkとの組み合わせが最強です!
なぜ、Larkと Gemini 2.0 Proが最強タッグなのか…
それは、Larkがまさに「働く」を効率化するために作られた、 最高のビジネスツールだからなんです!
Larkってどんなツール?
Larkは
チャット
ビデオ会議
ドキュメント
カレンダー
タスク管理
ワークフロー
などなど、ビジネスに必要な機能が全部入りの万能ツールなんです!
しかも、これらの機能がスムーズに連携するから、業務効率が爆上がりすると最近益々注目を集めています。
「Larkって一体どんなツール?」という方は、 過去のブログ記事で熱く語っていますので、ぜひ読んでみてください!
▼ 過去のブログ記事はこちら
Larkに Gemini 2.0 Proを 導入すると…?
Larkだけでも 十分すごいんですが、そこに Gemini 2.0 Proが加わると、まさに鬼に金棒!
例えば
ビデオ会議後に完成している会話記録をGemini 2.0 Proに入れて議事録作成をお願いすれば、あっという間に議事録が完成!(有料プランだとデフォルトでAI議事録が入っているから、なんとこの手間は必要ない!)
ドキュメント作成でGemini 2.0 Proにアイデア出しや文章作成を手伝ってもらえば、あっという間にクオリティの高い資料が完成!
クライアントからのメールやチャットの要約をGemini 2.0 Proにお願いして、返信文案もサクッと作成!
わたしは結構プライベートにもLarkを活用するので
Gemini 2.0 Proに「子どもと楽しめる旅行先を教えて」と尋ねて、連休のお出かけプランを計画したり
娘の大会の記録をダッシュボードに表示するために、Gemini 2.0 Proに設定の仕方を聞いてみたり
自分時間にやりたいことリストをGemini 2.0 Proに作成してもらって、Larkのタスク管理機能で自分時間も充実!
こんなことにも使えるなぁと、想像するだけでワクワクが止まりません…!
4. さあ、あなたもLark × Gemini 2.0 Pro で 業務効率化の波に乗ろう!
今回は、 Gemini 2.0 Proと Larkの可能性についてお伝えしました!
Gemini 2.0 Proは、まだまだ登場したばかりの新しい技術です。
でも、そのポテンシャルは計り知れません!
Larkと組み合わせることで、わたしたちの働き方、そして 自分時間の過ごし方を根本的に変えてくれる可能性を秘めていると、わたしは確信しています!
この記事を読んで
「 Gemini 2.0 Pro、なんだかおもしろそうかも!」
「 Lark、 導入してみようかな?」
そう思った方は、ぜひ第一歩を踏み出してみてくださいね!
未来は、もうすぐそこまで来ています。
\ 一緒に、 Lark × Gemini 2.0 Pro で 未来を切り開きましょう! /
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
\ Linkonでは、 Lark導入 コンサルティングを行っています! /
「 Larkを 導入してみたいけど、何から始めたらいいかわからない…」
「 うちの会社にLarkを導入するにはどうしたらいいの?」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひLinkonにご相談ください。
▼ お問い合わせはこちら