北海道周遊切符を使って夏の北海道鉄路1周旅行記 網走→釧路編
真冬に真夏の北海道旅行記noteシリーズ!
※季節が違うのはご愛嬌!オミクロン感染爆発的なこのご時世、イマの旅行ではなく楽しみはあっためて❤️2022の夏休み、夏季休暇の選択肢、参考のひとつにしていただけたら嬉しいです!
昨年夏、会社員の我がオットは勤続35年休暇を取れることになりまして、土日や連休をくっつけて!オットの好きなグルメ、北海道を食べ尽くす!とわたしの趣味な鉄道を乗り尽くす!
趣味、好きなことの相互乗り入れな🤣北海道夫婦旅リポートです!
網走で、監獄博物館、ビール園で網走地ビール、網走牛、知床牛を食べまくり!食べ尽くした翌日
北海道6日目の朝はこの網走駅にある駅弁入手からスタート
朝はゆっくり出発!10時24分発に乗りますが10時前から改札にわたしは並びます❤️
なぜ?並んだのか、、
それは鉄道旅を知り尽くし乗り尽くした経験から❤️🤣
ホームに一番にこの快速でたどり着き
快速しれとこ摩周号の座席をとるためです
オットはゆっくり駅弁を受け取り階段しかない網走駅を行ったり来たり、キャリーバックの荷物を持ちながら←こき使いごめんよ🙇🤣海側がバッチリ見えるテーブルつきのボックス席をしっかり
わたしがライバルたちをぶっちぎり!快脚でゲットしました。
快速しれとこ摩周号には2座席だけテーブルつきのボックス席があるんですよ
しかも旅の間に夏の青春18切符シーズンがシーズンイン!スタートしてしまい、
普通乗車券で乗れるこの夏の釧網本線の快速しれとこ摩周号は超人気!
鬼ゴミ!になるから並んで走った!わけです
車内には扇風機しかないので暑い😵のですが
走り始めると心地よい風が吹いてきます
でかした!とテーブル席ゲットをオットに褒められて得意気に買ってきたばかりな網走グルメをラスト食べ尽くす夫婦な体勢です!
サッポロクラシックにお茶に、駅弁❤️
オホーツクが育んだ磯の宴❤️
どーん!前夜牛肉にしたのはこの駅弁を〆に釧網本線の車内で食べたかったからっ❤️
タラバ蟹の身が溢れんばかりにぎっしり!
そこにイクラがこれでもかー!とこぼれんばかりに乗っています
お値段1580円❤️
めっちゃ美味しい駅弁❤️です!網走駅ではぜひゲットしてほしいもの!
モリヤ商店さんの駅弁で電話して予約も可能です❤️
わたしは前日にこの日乗る予定の列車の時間にあわせ出来立てになるよう注文しておきました❤️
オットはイクラが大の苦手なため🤣イクラ抜きで特別オーダー❤️タラバ蟹の🦀身が最強なパラダイスの駅弁
なんと!イクラ抜きやワサビ抜きなどにも予約であれば応えてくださるんですよ
釧網本線は大好きな推し沿線なんですが車窓を眺めながら
オホーツクの海の幸がふんだんにのるこの駅弁を頬張り鉄道旅
北海道を食べ尽くしたいオットと
乗り尽くしたいわたしの相互乗り入れ旅にあまりにマッチする釧網本線の鉄道旅です
釧網本線の夏の鉄道旅は北海道ならではな美しいオホーツクの海を眺めることができるため
海側の座席がおすすめなんですよ
車窓を眺めながら窓から入る風に
心地よい良い酔いな❤️オットは3時間以上の鉄道旅についに慣れてきて時間を忘れて楽しめるように成長🤣笑しめしめ🤣
途中、知床斜里、以前はこの駅で、車内販売手売りの方が車内に乗り込んできてましたが、
そしてビール🍺の販売などされていたんですが
コロナ禍だから?なのか?なくなっていました
残念すぎる!
行き違い列車が
このタイプのしれとこ摩周号で思わず激写
これたしか花咲線に使われていた車両だなぁと思ったらまさに!でした
大興奮しながら
鉄道旅は続きます
しばらくすると
果てしない大空と広い大地のー
車窓が続き
懐かしい清里町
2011年に清里町で講演があり、その際にはじめて釧網本線に乗ったなぁと感慨深く❤️
オットにその際の話しをしながらわたしは人生3度目な釧網本線の鉄道旅
星空が素晴らしく美しい清里町、また行きたいな
次第に森深く入り
鹿よけの🦌警笛が頻繁に鳴ります
釧網本線の人気の地
川湯温泉
この温泉人気な♨️んですよ
また摩周駅は乗降客が多い駅でもあります、コロナ禍前には外国人観光客がこの駅からたくさん乗ってきたなぁと懐かしい記憶
タンチョウの来る駅かやぬま駅あたりからは
車窓にタンチョウいないかなと探しながら
釧路湿原駅をすぎ
釧網本線終点釧路駅に着きました
この日の最終目的地、釧路入り
釧路駅には鹿やタンチョウが飾られています
また釧路駅は
駅前
レトロな看板がありますよ
3時間10分の鉄道旅🚃釧路駅に着きハッピースマイル
少しどんよりしている釧路ですが
足元はキレイな夕陽にタンチョウが
宿に荷物を預けて再びすぐに!釧路駅
先程降りたばかりな
釧網本線のホームに向かいます🤣
雪の深い釧路はホームに向かう手前にとびらがあります
網走行きに
普通列車に乗り込みます
オットは再び釧網本線に乗せられたので意味がわかってない様子🤣
しかも車内大混雑で立ち
写真が撮れて喜ぶわたしに対しかなりお疲れモードな様子デアリマシタ🤣
そうです❤️釧路といえば!釧路湿原です
ここで下車!荷物があるとこの釧路湿原ではじゃまになるため先に釧路まで行き戻ってきた、というわけです
ログハウスのような建物な釧路湿原駅駅舎
降りると展望台の表示があります
なかなか急な階段をのぼりあがるしかないんです!そのため荷物は預けてきたわけ
階段をあがりしばらく山道を歩くと釧路湿原が見下ろせる細岡展望台があります
人気の釧路観光スポットですよ
美しい花や
自然が豊かな素晴らしい場所なんですが
気をつけてほしいのが間違えても写真のわたしのような服装では行かないこと!です
山、森の中なため
蜂や!アブ🪰が!
大量にわたしを追いかけてきまして!(◎_◎;)
逃げたらさらに追いかけてくるんです!
特にアブ🪰は化粧品の匂いや香水の香り、シャンプーやヘアケア製品の香りに反応するらしいので
命の危機を感じながら必死に!よけて逃げました😭😭😭刺されなくてよかった、、
慌てて駅に戻ってきましたが
ホームにも大量のアブ🪰が!夏場に釧路湿原駅、細岡展望台に行かれる際には山歩きにふさわしい服装で化粧はせずに訪れるのがおすすめです
ホームにいたキレイに化粧した若い女性たちもアブ🪰に攻撃されていました
逃げるように
列車に乗ります!釧路湿原ノロッコ号
人気のトロッコ列車です
早くから予約しないとノロッコ号は大人気なため乗車が難しいので乗りたい方は必ず予約してくださいね
北海道を乗り尽くしたい!わたしはもちろん予約しておきました
見どころなどでガイドもあるのでノロッコ号にのるをメインに旅を組み立てても楽しいかもしれませんね
途中、ひょっこり鹿🦌が見えたり
広大な自然の中を走る緑のノロッコ号は撮り鉄の心もくすぐりますね
列車は再び釧路駅につきました
ついたらもちろん撮りまくります
今回鉄コーディネートは釧網本線に合わせたんですが
このノロッコ号にも
帽子👒のラインなどは合わせてみたんですが
この服装では細岡展望台には行かないようにしてください🤣
釧路駅はレトロな雰囲気のホームです
ホームの端側にこんなスポットもあります
北海道を乗り尽くす!6日目釧網本線を網走→釧路間完乗し、ノロッコ号にも乗り
夕方、釧路を食べ尽くす!です
釧路港にやってきました
釧路の港といえば
釧路フィッシャーマンズワーフ
岸壁酒場!釧路名物岸壁酒場にやってきました
予約の方優先になるので、オープン30分前から並び❤️
入店
ずらり並んだお店から好きな食材を買ってきて
釧路といえば海鮮❤️
金券を先に買い、
お店で金券と食材を引き換えます
じゃーん、漬物もありますが←わたしが❤️好きだから🤣
とうもろこしにアスパラに牡蠣ですよ
もちろんメガハイボールも
自分たちで焼きながら食べるんですがとにかく暑い😵熱い
楽しいけどあつい!
牡蠣はお店の方が焼いてくれます
ハイボールと焼き牡蠣
美味しかったです
港で食べる炉端焼き!
アツいけど楽しくて
旅の思い出になりますね
ホタテや
じゃがバターも
食べました
必要なものは各炉端ごとに置いてあるので
チケット売り場で金券さえ買えば、食べたいだけ食べて後はゴミだけ片付けるセルフサービスですよ
釧路名物岸壁酒場で炉端焼きを食べ尽くし
6日目終了❤️
網走から釧路
乗り尽くし
食べ尽くす❤️
函館→札幌→稚内→旭川→網走→釧路
網走→釧路編