
鉄印帳の旅~えちごトキめき鉄道~
皆様、こんにちは!
9月になりましたね!!
シリーズでお届けしている第3セクターの鉄道の鉄印を巡る旅
※撮影時のみマスクを外しておりますが通常は着用しております。ご了承ください。
今回はえちごトキめき鉄道の鉄印帳の旅をご紹介します。
えちごトキめき鉄道は新潟県は直江津から
妙高高原までを走る
妙高はねうまラインと
日本海沿いを走る!市振までの日本海ひすいラインとの
二つのそれぞれ異なる魅力あふれる沿線の景色を楽しめる鉄道です
私は実は昨年9月にこの二つの沿線を楽しませていただきまして
よろしければその時のブログも参考に御覧ください
今年、1月にも訪問し、今回2021年では2回目の訪問を緊急事態宣言前の8月初旬にしてきました
では早速えちごトキめき鉄道の魅力をご紹介♡
北陸新幹線で金沢方面から来られる方は(西日本から来られる方々)糸魚川駅から乗車される方が大半かと思います。
糸魚川駅でも実はトキ鉄の鉄印をいただけるんですよ
しかしながら乗らずにお帰りになるのはもったいないので是非ご乗車いただきたいえちごトキめき鉄道です
なお、糸魚川には糸魚川ジオステーションジオパルさんがあり(鉄道博物館)
トワイライトエクスプレスの再現車両等もあり
楽しく時間を過ごせる観光スポットですよ♡
ちなみにジオパルさんには鉄印帳の旅本(私のサイン付き)と
サイン色紙もあるので是非訪問されたら御覧になってみてくださいね!
入場は無料ですよ
日本海ひすいラインはその名のとおり
車窓から美しい日本海が臨めます
みてください!
車体にも蟹に
おさかななどがラッピングされていて日本海ブルーでテンションがあがりますね
また、途中
トンネルの中に駅のある!地下駅筒石駅もあり
鉄道ファンにはたまらない沿線です
尚、ひすいラインは
座席がボックス席もありゆっくり景色は楽しめますが
えちごトキめき鉄道の日本海ひすいライン沿いには沿線に高校もあるので
比較的車内はこんでおり通学時間帯などは特に!
車内で飲食するのは少々ハードルが高いかもしれません。(軽食なら座れたら可能かと)
そして妙高はねうまラインは
御覧の通りロングシートなため車内飲食は難易度高すぎて無理かと思います。
窓が大きく広いので晴れた日には車体にデザインされている緑と同じく
美しい緑と車窓から妙高山を眺めることができます
絵葉書みたいに美しい景色に見とれてしまうほどです
妙高はねうまラインには鉄道ファンにはたまらない駅があるんです
それはこちらの二本木駅です
急こう配に対応したスイッチバックがあるのですが実はこの二本木駅のスイッチバックこそが私が鉄道好きになった鉄道の奥深さに目覚めた原点駅だったりするんですよ!
聖地ともルーツだともいえる場所なんです笑
この日もスイッチバックに大興奮してしまいました
尚、途中駅の新井駅でも鉄印をもらうこともできるんですよ
そして上越妙高駅から関東方面の方はトキ鉄に乗りに訪れる方が多いようにも思います。
新幹線とのアクセスが非常に良いのも便利でえちごトキめき鉄道の鉄印を頂く際には助かるというお声もお聴きしますね
さて直江津駅では美しい!雪月花に出会うことができました
雪月花に色合わせな鉄コーディネートです♡
まだ乗ったことがないので、感染状況がおちついたら次回は雪月花に乗りに予約し訪れてみたいです
見ているだけでドキドキ♡トキめく車体にわくわくしますね
雪月花に乗ってトキメク体験をしたいな~とあこがれます
雪月花もそうですが、
えちごトキめき鉄道さんは鉄道ファンをワクワクさせてくれるイベントやしかけをたくさんこれでもか~~と用意してくれる鉄道会社で
先月、こんな企画もありましたよ
夜行急行ですって!!たくさんの方がご乗車になられたみたいです
こちらの昭和の懐かしい国鉄色の急行車両を走らせ
直江津~糸魚川間を走るんですが鉄印帳マイスターのイベントの際にも
マイスター達も大興奮して乗車したんですよ♡
これらのトキめくまるで鉄道界のディズニーかユニバのような!ゾクゾク!エンターテイメント仕掛けを発案・企画され!次々と鉄印ファンも鉄道ファントキめきながら何度も何度も乗りにきてしまう!仕掛け人の
鳥塚社長がいらっいるしゃることとそれを支え形にしていかれる
ホスピタリティ度高い社員の皆さんがいらっしゃることもえちごトキめき鉄道の大きすぎる魅力なんですよね
急行車内に突如登場した赤い鳥居!な~んとお賽銭箱が登場したり
私ももちろん紙のお賽銭を投入です笑!社長自らおして登場されたり
楽しい企画を実施されていてすごいですよね
この観光急行は途中、能生駅で停車する時間に笹寿司をホームで販売されていて
これがまた絶品グルメなんですよ
持ち帰って食べたためちょっと崩れてしまいました・・!!あちゃ~!
地元の方とふれあいながら美味しい名物弁当を買えるのも素敵な魅力なんですよ♡
グルメといえば・・観光急行には夏の間は納涼急行もあったんです(既に終了していますが)
車内にぼんぼりも登場し
トキテツノミテツ弁当と名付けられたおつまみに
ビールが飲み放題なビール列車も走っていたんですよ
新潟だけに美味しい日本酒も楽しめるんですよ
別途有料になりますがこういった楽しい列車企画も多数あるのがトキ鉄の魅力ですね
何度も乗りに鉄印をもらいに訪れるきっかけにもなりますね
またグルメといえば・・・
昔ながらの駅弁の立ち売り!も直江津駅では体験できるんですよ
鱈飯に鮭飯等の美味しい~~~駅弁が駅でかえて楽しめるし
ハイマートホテルの1階でドライブスルー駅弁スタイルで買うこともできるんですよ
私はちなみにこちらの鱈に鮭をダブルで食べることができる二大将軍弁当を
買って食べました♡
美味しいグルメ!お弁当には困らないというより逆に食べたいものがいっぱいありすぎて困ってしまう環境のえちごトキめき鉄道の鉄印の旅です
そしてトキ鉄はトキ鉄自身が観光スポットなんです♡
まさにエンターテイメント3セクナンバーワンです
直江津D51レールパーク
本物の動くD51の
動いている姿が見れるだけでなく転車台も見れますよ♡
D51に乗れるんです♡
こども大人も家族で楽しめる場所なんですよ
トキ鉄ガチャもありますし
私もやってみました笑
またこんなコーナーも
線路の石の缶詰政策体験!ができるんです
自分で石を選び
缶につめ
ふたをすると!
あっという間に鉄印帳の旅で訪れたお土産が完成♡します
お土産といえば
いろんなトキ鉄グッズも販売されていましたよ
いかがでしたか?
雪月花にも乗りたいし、
観光急行にも乗りたいし
ひすいラインも
スイッチバックの
はねうまラインにも乗りたいし
D51体験をしに
直江津D51レールパークにも行きたいし
まさにトキめきまくる♡えちごトキめき鉄道の鉄印帳の旅になる
3セク会の夢のトキめく鉄道エンターティメント!王者♡
トキメク魅力たっぷりつまったえちごトキめき鉄道の鉄印帳の旅に
皆様も
是非訪れてみてくださいね♡
いいなと思ったら応援しよう!
