![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110336040/rectangle_large_type_2_41df470df996f184a6e1827af95b88e8.jpeg?width=1200)
振り返り方で未来が変わる
※ こちらの投稿は、NLPマスターコーチ同志で活動している
CHINATSU COMPANYのインスタグラムアカウントで投稿したものを
編集し、ご紹介しています。
▶毎日更新のCHINATSU COMPANYのアカウントはこちら
私は社会人になってから特に
「1週間前より今日、昨日より今日の自分は成長していたい」という
思いが強くありました。
日々もっと成長していたいという思いが強いからか、
現状に満足がいかず、
「なぜ自分はうまくいかないのか?どうしたらもっと成長できるのか?」
と、考えては、不足しているばかりに目がいき、
過去を振り返る時間自体が苦痛でした。
人は、
ポジティブな出来事よりも
ネガティブな出来事の方が、印象に残りやすいとも言われています。
そんな人の仕組みを知らずに、ただ
振り返り時間をとっても、
過去から得られた学びを見つけ出す視点がなく、
経験が活かされないままだったんですね。
人間関係がうまくいかない時は
「なぜ、この人とうまくいかないのか?」
と考えていたので、
頭の中に浮かぶのは、<うまくいかない理由>ばかり。
頭の中のセルフトークだったとしても
質問を投げかけると、脳は空白を埋めようと検索し始めますから、
意図した質問をしなければ、
そこからの最善な答えは導かれることもなかったわけです。
「何が悪かったんだろう?」と原因追及だけして
うまくいっていないのであれば、
「次はどうしたらうまくいくか?」
「ここから学べることは何か?」と
未来に向けた解決策を出す質問が重要です。
NLP(神経言語プログラミング)を学び、
自分への質問にも意図を意識するようになってから、
「どうしたらうまくいくかな?」と問いかけ、
過去から<うまくいくための解決策>を引き出し
行動するようになりました。
そうすると、
変えようがないと思える他者との関係であっても
自らの意識が変わることで
「あの人にはNLPで学んだこの知識を意識して話そう!」
とか
「相手の反応を観察して、相手が知りたい情報を伝えよう!」と
アイディアが生まれ、コミュニケーションが円滑になり、
悩みもなくなったのです。
質問はとてもパワフルです。
自己イメージ、意識、行動にも影響していきます。
#夢を叶える魔法のランプ
で100以上の質問から自らを深堀していくことで
・本当にやりたいことが分かった!
・こうしたら理想が叶うかも!とアイディアが出た!
・うまくいかない時の自分のパターンと付き合い上手になった!
・行動して夢が叶った!
となるのもワークブックと、インストラクターであるNLPマスターコーチ達が、
クライアント様の望む未来につながる質問をするからです。
ランプのセッションの中でも過去を振り返るパートがありますが、
苦痛どころか、未来に繋がる自己発見の種が満載でした。
日々、頭の中でどんな言葉を自分に投げかけていますか?
自分にとって前向きでパワフルな未来への行動に繋がる質問ができているでしょうか。
まだNLPコーチングを体験されたことがない方は、
こちらも試してみてくださいね。