![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15461727/rectangle_large_type_2_30f24c32a4f5d022eca534f8e2facaf1.jpg?width=1200)
自己肯定感のない私が、最近ちょっと自分を好きになってきた理由
皆さん、こんにちは。
久しぶりのnoteになってしまいました。
朝晩は冷える季節になってきましたね。
私は蕪を煮込みながらnoteを書いています。
今日は自己肯定感、自分を愛するということについてnoteを書いてみたいと思います。
自分を愛することについて書くなんてどうしたんだ、と思う方もいるかもしれませんが笑、最近私は大嫌いだった自分を少し好きになれてきたので自己肯定感は後天的に獲得可能なんだというのを伝えられたらと思います。
きっかけは芥川賞作家で「マチネの終わりに」など有名作品も生み出されている平野啓一郎さんのtedを観たことでした。
・自分に自信のない人
・自分を好きになれない人
・誰かから承認してもらわないと自分の価値が見出せない人
に読んでもらいたいなと思います。
◆突然ですが私は自己肯定感がとても低い人でした
「勝田さんって自分に自信がありそう」とよく言っていただくのですが、私は自己肯定感がとても低いというか、ないに等しいくらいの人間でした(笑)
私は2歳の頃に両親が離婚しているのですが、それを幼少期に周囲からいろいろ言われたり(今は何とも思いませんが)、「自分は本当に望まれて生まれてきたのだろうか」を疑問に思う経験があったりという原体験から来ていると自己理解しています。
「自分が居て良かったと周囲に思ってもらいたい」という一心で、小さい頃から勉強や運動を頑張り、万年学級委員をして、優等生キャラで生きてきました。
「すごいね」「勝田さんが居てくれて良かった」と言われるのが、私を満たしてくれる魔法の言葉でした。
その根底には「成果を出せない自分が周囲から選んでもらえるわけがない」という脅迫観念のような恐怖がありました。
◆サイボーグのような鉄人になってしまった
結果、社会人になった当初は自分を追い込むことは得意なので物凄く仕事をして一定の成果を出しました。
でも、「成果を出せない人はいる意味がない」と思っていたので悩んでいる人や苦しんでいる人に冷たい人間でした。
めちゃくちゃ頑張って当然でしょ、と思っていました。
当時はプレイヤーとして成果は出していたので、私の大好きな魔法の言葉「すごいね」「勝田さんが居てくれて良かった」はたくさん言われましたが、どうしても自分が好きになれませんでした。
むしろ1人で成果を出せば出すほど、虚しくなりました。
◆自分を好きになることは1番難しい、なぜならあまりに全てを知っているから
tedのプレゼン内にもありますが、全てを知っている自分のことを好きになるのはとても難しいことだと思います。
私は自己肯定感や自己愛はナルシシズムのような、元来自分のことが好きな人が持っているものだと思っていました。
自分を愛するということは誰を愛するよりも難しいことなのかもしれません。なぜならあまりに何から何まで知り尽くしているからです。
◆〝自分の全体を好きだというのは難しいかもしれないが、誰かといる時の自分が好きだというのは言える。〟
平野さんは「個人」ではなく「分人」というのを唱えられていますが、私もこれに共感しています。
自分の多様な面を一様に理解しようとするのではなく、相手や環境によって変わる自分それぞれを自身として個別で理解するという考え方です。
私は今の会社に入って、仲間のためや実現したい未来のために本気でやり抜く同僚や後輩、
悩んでいる私にどんな時でも諦めずに向き合ってくれる上司と接して
「この人達と一緒に、人や組織の可能性を信じて頑張る自分」のことが好きになれました。
昔はとにかく成果を出して承認してもらって、自分がここにいる意味を見つけたいから努力していましたが、
そうではなくて「この人達と一緒に夢を実現するために、私は彼らに何ができるのか」を自分の意志で常に最優先で考えて努力する自分の方が、これまでの自分よりも何倍も好きになれました。
その人といる時の自分が好きだから、その自分に楽しさを感じて、その自分を生きることに生きがいを感じる
愛とは誰かのことを好きになることであり、
愛とは他者のおかげで自分を愛することができるようになることだ
◆ 〝自分を愛するということは鏡を見て、「ああ俺は自分が大好きだ」ということではなくて、誰かのおかげで自分を愛せる、他者を経由して自分のことを好きになれるということ〟
この人といる自分が好きだと思えてから、毎日が幸福になりました。
「あなたを好きになって私は自分を好きになれた」と言える相手ができたことが、私の人生の転機になったなと思います。
ヒトではなく、コトでも良いと思います。
「これをやっている時の自分が好きだ」と思える何かができれば、自分を愛することができるんだと思った、最近の私の変化でした。
それでは今日はこの辺で。
◆Twitterで日常の学びや気づきをつぶやいています。ぜひフォローいただけると嬉しいです。
https://twitter.com/@ayacos11