秋生まれ・0歳入園を狙う妊婦の保活【産休・育休生活】
産まれ月がこんなにも保育園探しに影響するなんて。
うっすら漏れ聞いてはいたが、いざ我が身のこととなると深刻さがまるで違う。
春夏生まれなら悩むことなく翌年4月入園を目指せるし、冬生まれなら最初から諦めもついて、1歳入園で考えるのに・・・。
秋生まれって一番中途半端で保活に不利なのでは?!
と、10月中旬出産予定の私はつい“隣の芝は青い“モードで僻んでしまう。
(あくまで個人の考えなので悪しからず。どの月生まれでもそれぞれ悩みはあるのは重々理解しています!)
タイトルの通り、私は来年4月から夏までのどこかで保育園に入れたいと考えているので、産休に入った9月からまだ見ぬ我が子の保活を開始した。
手探りなものの、自分なりに気合を入れて取り組んだので、実際に行ったこととそのステップを書き残してみようと思う。
私の保活ステップとこれまでにやったこと
1. 予備知識の習得
案内資料と区役所の無料相談をフル活用する
初産婦で保活知識ゼロの私。
まずは区の案内資料を取り寄せ、一通り読み込むことから始めた。
その上で定期開催されている区の無料相談へ出向き、大まかな保活の流れを確認した。
大体は資料に書いてある通りだったが、一部、行間の情報を教えてもらえたので行ってよかったと思う。
(例えば、職場復帰は入園の“同月“であればOK。慣らし保育と復帰の同時立ち上げを避けるなら職場復帰は月末にするのがおすすめ、など)
区のホームページを確認する
足元の空き枠情報等、リアルデータが盛り沢山なので必見。
気になる園の空き枠推移については、過去数年分にわたって数字を拾ってExcelにまとめ、傾向を見てみたりもした。
ここは毎年4月で埋まっちゃうな、こっちは意外と夏頃まで空いてることもありそう、みたいな凡その競争率が読み取れるので、余裕がある人にはおススメ。
東京都の第三者評価を熟読する
ネット情報でいくと、こちらのサイトも活用した。
都内の各園の評価がかなり仔細に掲載されている。
園によって調査年度が多少古い場合もあるが、保護者アンケートの結果等も載っているので、園の雰囲気を掴むのにも役立つ。
私の場合は園見学の前に目を通しておき、見学の際に裏取りや不足情報の確認を取るというステップで活用した。
2. 園見学
おおよその保活の流れと保育園情報が頭に入ったら、いざ現地現物。
候補園のリストアップ
何を基準に選ぶかは人それぞれだと思うが、見学に割ける時間も限られるので、机上の情報である程度候補を絞り込むことも必要。
私の場合は、自宅からの距離(一旦徒歩10分圏内で絞り込み)と0歳児枠の有無で絞り込み、認可・認証保育園をリストアップすることに。
計6園に絞り、見学予約を取り付けた。
質問リストの準備
下準備なしに見学に出向いては、得られる情報も得られない。
ネットやSNS、知人友人の意見を参考に、確認すべきこと、質問すべきことを思いつく限り書き出した。
我ながらかなり網羅的にリストアップできたと思う。
結果、全60項目超の大作になってしまったので、もちろん見学で全て情報を取ることは不可能。
(見学は他の保護者と複数組同時のことが多く、自分だけが先生を独占できるわけではない)
よって、事前に上述の第三者調査結果や区・園のHP等も参照し、見学でしか分からないポイントに目星をつけた上で、当日に臨むようにした。
また回数を重ねるうちに、特に見るべきポイントや園により回答がバラつく点が見えてきた為、より効率的に確認できるようになった。
見学結果のまとめ
見学当日は、園までの道程も意識して向かった。
信号の数や道の広さでも実際の登園時間は大きく左右されそうなので、意外と大事なポイントな気がする。
見学自体はどこも30分前後で終了するので、なるべく記憶が新鮮なうちに見聞きしたことをメモにまとめておいた。
ちなみに基本、メモは記憶頼み。
当初は気合を入れて質問リストを印刷し持参したものの、他の見学者でそんな人はおらずそっと仕舞う羽目に。(赤ちゃん連れで物理的に手が空いていない人も多い)
隙を見て質問リストをスマホで見直すくらいしか余裕がなかったので注意。
特に秋生まれは、実際の入園や申し込み時期まで(途中入園の場合)しばらく時間が空くため、しっかりメモを残しておき、後々見返せるようにしておくことが重要だと思う。
振り返りと今後の戦略
まだ産まれてもいない子の園を見に行くなんて、と最初は乗り気ではなかったが、その分身軽なうちに入念に下準備や検討に時間をかけられたのはよかったと思う。
我が家は色々悩んだ末4月の入園は見送り、来年度の途中入園を狙うことに決めた。
10月産まれで4月入園となると、そもそも生後5ヶ月(57日入園)の受け入れ園が想像以上に少なく、選択肢が限られてしまうのが一番の理由。
また、せっかくならもう少し長く子供の成長を近くで見守りたいし、半年未満だと自分自身の体力もどこまで戻っているか不安にも感じた。
ということで、これにて一旦私の保活は中断、第2章(申し込み)は来年の4月以降に再開する。
途中入園は完全に運ゲーなので、蓋を開けてみないとどうなるか分からない。
もしうまくいかなかったとしてもそれはそれと割り切って、子供との時間を楽しめる自分でいたいと思っている。
(とはいえ、遅くとも産休入りから1年以内の8月までには、どこかに受かっていたいなあ・・・)