シェア
今、飛行機で関東へ向かってフライト中です。 今回は10日間という長い帰省でした。 (おそらく、これまでの帰省の中でも1番長かったかな?) 色々と感じたことがあるので、 今後の為にもコラムとして綴っておきます^^ 〜改善点〜 ブログやSNS発信の時に1人で集中できる時間を持てなかった →今、すごく久しぶりに静かな機内で集中して文章を書けていて、とても快適です。 帰省中はずっと1人の時間を持たず家族とベッタリだった為、インスタ1つ上げるのも一苦労、ブログなんて執筆する時
認める。 私のブログは面白くない。 2年半以上ブログを書き続けてきて、やっと今、そのことを認めます。 だけどこれは 否定じゃなくて、 謙遜でもなくて、 ただの客観視。 面白くないから私はダメだとも思わない。 面白くないからもう書きたくないとも思わない。 でも事実。
好きなことをビジネスにするって、特別な知識が物凄く必要なものではありません。 どちらかと言うとここまで来るために、精神的なハードルの方が高かった、と私は実感しています。 実感として絶対に必要だったことは ・行動力 ・人の気持ちを考えられる力 ・自己開示力 ・お金のブロック外し ・エネルギートレーニング ・出来ないことがある自分を許すこと などなど…
お風呂で思いついたこと
例えばインスタ。 ダイエットインスタは人気です。 じゃあ、私も仕事とは関係ないけどインスタではダイエットネタを発信する? 趣味のアカウントは、ビジネスアカウントに比べたらフォロワーやイイネが伸びやすいです。 じゃあ、私も仕事の宣伝や投稿はなしにして、趣味専用のアカウントで発信する? 、、、 違うのです。 好きなことビジネスでの発信は 『見られる』だけじゃダメ。
最近私はSNSを丁寧に発信することを心がけています。 今まで私はブログが大好きで、SNSに対してはどちらかと言うと『お仕事のため…』という感覚が強くありました。 だけど、今後メディア戦略という分野を新しく進めていくかもしれなくて、そのことをきっかけに ・Twitter ・インスタ ・ラジオ ・YouTube など、いろいろな形のメディアを触っては実践の中から『楽しさ』『どういうふうに活かすのか』を考えて動いてみています。
今、飛行機に乗って空の上でこのコラムを書いています。 旦那さんは隣で爆睡中です^^ 2019年のお正月も例年通りのスケジュールで、 年を越してから 旦那さんの実家に行き 私の実家に行き 旦那さんだけ仕事始めのため先に帰って 私は1人実家に残ってのんびりしてから帰ります。 寝不足と 食べ過ぎと 沢山のお喋りと… 何もかもが盛り沢山で、とてもしあわせ。 私のお正月のスケジュールははあまり落ちついて何かをするということには適さないけど、普段一緒にいられない人と時間を過ごせる