マガジンのカバー画像

【season1】好きを仕事にするオンラインサロンコラム

49
2019年1月1日~3月31日までの文章。 テーマはマインド×ビジネス。 遠藤絢香オンラインサロンのコラム部分のみを販売します。
3ヶ月間随時更新で6000円(1ヶ月2000円)です。 更新はオンラインサロンへのコラム更新と同じ…
¥6,000
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

ちゃんと儲けよう??私の課題

オフィスのミーティングで、 私の課題が見つかりました。 まだ答えは見えていません。 ミーティングの内容は公開できないけど、私の課題をここに綴ります。 私は、例えお金が1円も貰えないとしてもやりたいことを、今仕事にしています。 ブログもそう。 ワークライフスタイリスト養成講座も セミナーも その他のことも お金の為だけには働いてない。 お金の為『だけ』には… ここが課題になっています。

¥500

セブ島上空より、おススメ映画と今の想い。

こんにちは! もうすぐセブ島、あと40分で着陸です。 機内で 『レッド・スパロウ』を観て、超興奮しました〜 私は何故か女スパイのドキドキハラハラストーリーが好きなのです。 非日常を味わうと、 日常の幸せさも身にしみて分かるし 女スパイ気分になると仕事のヤル気もアップします^^ (レッド・スパロウはおススメ映画ですが、残虐なシーンが苦手な方は絶対に観ないで下さいね…) 私がそんなふうにドキドキハラハラスパイ気分を味わう横で、 旦那さんはめぐリズムを装着し爆睡中。

¥500

集客できる方が勝ちだとか思ってない?

集客できる方が勝ちだとか思ってない? それ、誰目線ですか それ、どこに意識向いてますか 目の前のお客さんは、分身の術でも使うのでしょうか? 目の前の1人のお客さんが 分身の術の使い手じゃない限り、 沢山集めた方が優れているという心は、来てくれる方に対してとても失礼なものになります。

¥500

あのね。

昨日、バタバタしていて書けなかったノートを、書きました。 私は、自由でありたい そう願いながら、 仕事となるとついつい 凄いって思われなくちゃ 尊敬されなくちゃ 結果を出して上に上がらなくちゃ そう思ってしまう自分がいました。

¥500

昨日の自問自答に、追加。

追加

¥500

さっきの質問に自問自答してみる(ちょい長です)

さっきの質問に自問自答してみる。 ①ブログってなんだろ? →ブログはブログだ。 本でもなければ手紙でもない。 ブログにはブログにしかできないことがあって、その為に存在してる。 本にも手紙にもインスタにもツイッターにもユーチューブにもできないことがブログにはできる。 ブログは1人で書いてるように思えて、実は不特定多数の人の元へ届くもの。 不思議なもの。本当に不思議。 書いてる時は、 自分と2人きり。 このブログを誰が見るかなんて、想像の範囲内でしか考えられないのに(だから好き

¥500

歩きながら考えてる疑問。

ブログってなんだろ?

¥500

お空の上からコラム:関東戻る編

今、飛行機で関東へ向かってフライト中です。 今回は10日間という長い帰省でした。 (おそらく、これまでの帰省の中でも1番長かったかな?) 色々と感じたことがあるので、 今後の為にもコラムとして綴っておきます^^ 〜改善点〜 ブログやSNS発信の時に1人で集中できる時間を持てなかった →今、すごく久しぶりに静かな機内で集中して文章を書けていて、とても快適です。 帰省中はずっと1人の時間を持たず家族とベッタリだった為、インスタ1つ上げるのも一苦労、ブログなんて執筆する時

¥300

衝撃の告白!私のブログは面白くない

認める。 私のブログは面白くない。 2年半以上ブログを書き続けてきて、やっと今、そのことを認めます。 だけどこれは 否定じゃなくて、 謙遜でもなくて、 ただの客観視。 面白くないから私はダメだとも思わない。 面白くないからもう書きたくないとも思わない。 でも事実。

¥300

好きなことをビジネスに

好きなことをビジネスにするって、特別な知識が物凄く必要なものではありません。 どちらかと言うとここまで来るために、精神的なハードルの方が高かった、と私は実感しています。 実感として絶対に必要だったことは ・行動力 ・人の気持ちを考えられる力 ・自己開示力 ・お金のブロック外し ・エネルギートレーニング ・出来ないことがある自分を許すこと などなど…

¥300

お風呂で思いついた今後のビジネス

お風呂で思いついたこと

¥300

発信は『見られる』だけじゃ、ダメ

例えばインスタ。 ダイエットインスタは人気です。 じゃあ、私も仕事とは関係ないけどインスタではダイエットネタを発信する? 趣味のアカウントは、ビジネスアカウントに比べたらフォロワーやイイネが伸びやすいです。 じゃあ、私も仕事の宣伝や投稿はなしにして、趣味専用のアカウントで発信する? 、、、 違うのです。 好きなことビジネスでの発信は 『見られる』だけじゃダメ。

¥300

今日からできるメディア戦略

最近私はSNSを丁寧に発信することを心がけています。 今まで私はブログが大好きで、SNSに対してはどちらかと言うと『お仕事のため…』という感覚が強くありました。 だけど、今後メディア戦略という分野を新しく進めていくかもしれなくて、そのことをきっかけに ・Twitter ・インスタ ・ラジオ ・YouTube など、いろいろな形のメディアを触っては実践の中から『楽しさ』『どういうふうに活かすのか』を考えて動いてみています。

¥300

情報は既に爆発してます。発信者として、どうしていくか

今、インターネット、書店、セミナー等のリアルイベント、新聞、テレビ、、そういったものを通じて届けられている全ての『情報』の量は少し昔と比べてとてつもない量になっています。 もう曝発しそう、じゃなくて 既に爆発してます。 あふれて、広がって、もう止まりません。 知りたいことは検索すれば無料で大抵手に入ります。 1人の人間が一生かかっても触れきれない程の情報量です。 じゃあ、発信者はこれからどうしていけばいいのか。 いろんな答えがあるけど、 私は『戦わない』ことがます

¥300