![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131935989/rectangle_large_type_2_847bfa774a2f543d00fb9081d09b85c8.jpeg?width=1200)
今週のおたより:心のセーフティネット(自前)
こんにちは~竹内です。
あっという間に週末で、週一更新を目指しているこちらのnoteの更新もギリギリになってしまいました。
というのも、今週の私は眠くて眠くて眠くてさ!!!
さっき麻酔銃でも打たれたのかな?というくらいまじで眠くて眠くて縦に座っていられない日が数日あり(いや打たれたことないんだけどね)倒れていたらネームの直しがギリッギリになってしまって、noteの更新がこんな時間になってしまった次第です。
ていうか気温の乱高下激しすぎじゃない!?みんな体壊してない!?ちなみに私はシッカリお腹まで壊してるよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1708777586048-nsxU5EFgcf.jpg?width=1200)
一方で、先週もお話しした通り、私にしては珍しく次の連載用の漫画のネタがポコポコ浮かんでいるラッキータイムが到来中なもんでして…
描きたいものは沢山あるのに体が動かないので、スマホのメモ書きだけがどんどんたまっていった1週間でした。
以前の私であれば、こういう状態の自分に対して「ウッ、私はなんて弱いんだ…もう漫画家辞めなきゃ(死)」という好調・オア・ダイみたいな極端な思考で自分を追い詰めがちだったんですが、最近はこの傾向が少し収まってきたと感じています。(単にそこまで思いつめるだけの体力が残っていないだけな気もするけど笑)
確かに焦ったり、もどかしい気持ちになったりもするんですが、なんというか「そういうときもあるよね」精神が育ってきたというか…
メンタルを大きく崩したとき、「自己肯定感」というものについてもいろいろと調べたんですが、その時考えたのは、「自己肯定感が高い」というのは、「いついかなる時も私ってイケてるHAPPY!!」という感覚ではなく、「調子が悪い時ももちろんあるんだけど、まぁそのうちちゃんと回復できるでしょ」という希望が持てる状態なのかなということでした。
この「生産的でない自分を受容する」というのは私にとってはすんごく難しいことでして、「24時間365日絶好調の人類は存在しない」と頭で理解してからも、「ま、いっか」と思えるようになるまでには数年の時を要しました。
けれどもここ数年の思考訓練を経て、今40歳が見えてきたタイミングでこの「ま、いっか」が芽生えてきたというのは、今後確実に年をとっていっそう不自由が出てくることを鑑みると、大きな収穫なんじゃないかなぁと感じられています。
いや、数か月後締め切りに直面して追い込まれたら、またガタッと落ち込んでる気がしなくもないけど笑。
生活のペースだけでなく仕事についても、今年は今までと違った時間軸での作品作りに挑戦できそうです。
と、いうのも
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35601006/profile_6415accfb0e2a97a1d6523e4197794a4.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Takeuchi BOX
漫画家・竹内絢香の好き!を詰め込んだ、「Takeuchi BOX」です。英国ネタから日々の考えまで、竹内がこれ超いいじゃん!と感じたものご…
サポートでいただいたお金を使って、熱い取材に行き、時にはおいしいものを食べ、今まで以上に楽しい漫画やイラストをお届けします!いつも応援ありがとうございます!!