![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38084093/rectangle_large_type_2_c2f2c08585d5c1baf7099b1f6b73c066.jpg?width=1200)
Dr.ゆうすけに聞く:自分の「疲れ」に気づきやすくなる方法
昨年、仕事もプライベートも荒れに荒れたザ・本厄!経験をした私は、心身の健康をガタッと崩してしまいました。
その時のことはこちらの記事
https://ayakatakeuchi.com/n/n42de09f429e5
に詳しく書いたのですが、一番「やばいな…」と感じているのが、当時の私は客観的に見ると相当アウト!な状態だったにもかかわらず、自分では全然大丈夫じゃ~ん!と思い込んでいたことなのです。
いやぁ、おめでたいな、私よ。
そんなわけで、「気付いたら闇の底にいた状態」を繰り返さないように、最近はお友達で内科医のゆうすけ先生に、あれこれと相談しつつ心身ともにヘルシーに生きるヒントを教えてもらっています。
こちらでは、私がもらったヒントをまとめておすそ分けしていきますので、ぜひ皆さんも、ご自身のすこやか生活の一助にしてください。
ということで、今回は自分が疲れてるな~ってきちんと発見・ケアできるようになる方法についててです。
そもそもなんで私が自分が「疲れてる」って気づけないかというと、疲労感の伴わない疲労という分かりにくい敵がいるからなんですね…!
私、人生やる気と思い込みだけで生きてきちゃったから、こういうの気合で乗り切ろうとしちゃうのよね…(※昭和生まれ)
熱が出てる!とか明らかな疲労じゃなくても、自分の「ちょっとくたびれてるサイン」を発見して、早めにご自愛してあげるということが大切なんだなぁと学びました。
…とはいえ、私のような、まじめかつ気合で乗り切っちゃう系の人はちょっと疲れてるくらいで仕事やコミュニケーションを手放して休むっていうのがなかなか難しかったりしますよね。
そんな同志のために、私のコミックエッセイ本で非常に実用性が高いと自負しているページを貼っておきます。
ちょっと疲れてるかも…って感じたら、ぜひこのページを見返してみてね!
--------------------------------------
ゆうすけ先生の著書です。
すこやかに生きる助けになるよ!
ヘルシーに生きるヒントや、竹内が大好きなイギリス情報満載のマガジンを運営しています。
限定記事もたっぷりあるので、よかったら購読してみてください!
https://ayakatakeuchi.com/magazines
いいなと思ったら応援しよう!
![竹内絢香](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35601006/profile_6415accfb0e2a97a1d6523e4197794a4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)