![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480426/rectangle_large_type_2_2c8a3bab72a97bb0c551776ec2b471b9.jpeg?width=1200)
曼荼羅アート展2024参加のお知らせと、その他のいろんなお知らせ(わたしの近況含む)
こんにちは、おひさしぶりです。
毎日暑いですね。
いかがお過ごしでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1722669999154-nionIqwUpy.jpg?width=1200)
相変わらず島に行ったり来たりの生活をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722668350539-QPt40ee92x.jpg?width=1200)
noteを書くたびに「お久しぶりです」と言うのをやめたいところではあります(定期的に書きたい)。
さて、今回はお知らせです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722670137919-E7LiEfEizr.jpg?width=1200)
8月に横浜みなとみらいにて開催される【曼荼羅アート展2024】に出展いたします。
初めての出展ということで、たくさんの方に作品を見てもらえることはとてもうれしくて、同時にドキドキしております!
概要はこちらです。
初めての参加出展ということで、先日まで在廊する予定でいました。
いつもInstagramで追っている他の作家さんの作品を間近で拝見できること、直接お会いできるかもしれないことに心躍らせていました。
しかし、ここ最近体調がなかなか優れず、今回は在廊を諦めました。
関東をウロチョロする体力が皆無です…orz
曼荼羅についてここ一年くらいでさまざまな方々とお話させていただく中で、今回の曼荼羅アート展にてお会いする機会を頂けそうだったので、そればかりが無念です……
わたしは在廊しませんが、もしお近くの方はぜひ足を運んでみていただけると嬉しいです。
200点近く展示されるようですし、わたしが普段描いているようなペン画だけでなく、糸かけ曼荼羅や点描、パステル、切り絵、デジタル、などなど様々な作品を見られるようです。
わたしもいろんな作品を実際に見て、インスピレーションを受け取りたかった…!(くやしい)
曼荼羅やアートに興味がある方は、ぜひ行ってみられると楽しめると思います。あわよくば、わたしの作品の写真とか撮って送ってもらえるとわたしが喜びます。
こんなお知らせ文章を書いていますが、まだ作品は完成していません。2点出展しますが、どちらとも。焦っています。(やばい)
がんばる。
それぞれのテーマは決まっていて
一作目:執着の朝
執着の反対語は断念だそうで。何に執着をしていると問われれば、お金や肩書き、人間関係を思い浮かべるのではないでしょうか。他者に指摘され初めて気付き、受け入れなければならない執着もあるでしょう。
断念とは「諦める」ということ。
執着と断念。あなたは何を思いますか?
二作目:Being w/ Gāyatrī Mantra
ॐ भूर्भुवः॒ स्वः ।
तत्स॑वि॒तुर्वरेण्यं॒ ।
भर्गो॑ दे॒वस्य॑ धीमहि ।
धियो॒ यो नः॑ प्रचो॒दया॑त् ॥
こんな感じです。もし気になる方がいたら、完成次第Instagramにも掲載しますので、ご覧いただけると嬉しいです。
補足1
![](https://assets.st-note.com/img/1722672058796-z8LeiHpkNx.jpg?width=1200)
二作目のガヤトリーマントラに由来する曼荼羅も描いているので、まずは文字の意味や言語の構造を理解したいと思い、ネパール在住のタンカ絵師の先生からデーヴァナーガリー文字を学んでいたりと、生粋の真面目っぷりを発揮しています。
幼い頃から触れる機会が多かったため英語に関してはアレルギーのない私ですが、英語初学者の気持ちがわかりました。。新しい言語を学ぶことはかなり頭の中の容量を使います。疲れる。けど、楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722671150150-y7tXBdrnlf.jpg?width=1200)
補足2
以前からお話させていただく方には、自己紹介の際に「半分ニートです」と冗談を言っていましたが、この度何度目かの本格的なニートになりました。
ニートと申しましても、先述した通りそんなに元気なニートではないので出歩くことは控えめではありますが、もし仮に何か私にマッチしそうなお話があれば、ご紹介いただけると嬉しいです。(🫶)
とはいえ、せっかくなのでこの機会にこれまで以上に内側や叡智と向き合うことに専念し、たくさん絵を描いたり、学ぶ時間にしたいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722670733458-bMtjkKXNi6.jpg?width=1200)