
【冬の低山登山①】幕山→南郷山、帰りは湯河原温泉へ
こんにちは、自分が登山した山を覚えておきたくてこちらに投稿します🏔
もしかしたら山以外の内容も投稿するかもしれません。
今回は12月上旬に幕山→南郷山を縦走してきましたので、山の様子や状況をお伝えできればと思います。
幕山、登山ルートの様子

<幕山>
標高:626m
難易度:初心者~中級者向け
必要な体力:★★★☆☆
アクセス:JR湯河原駅よりバスで約15分
冬の幕山は、梅を見る観光客もいないためか、見かけた人は10人に満たない程度。登山口~しばらく、最初の道のりがとても狭い獣道で、分かりにくかった。
その後も割と傾斜が急で、道がぼこぼこなので歩きにくく初心者向けとは言われているが結構体力を奪われた。
(でも、この少しキツイくらいの瞬間が登山していて病みつきになる。。。!)


頂上は椅子など腰掛けるようなものはないので、シートか椅子を持参するのがよさそう。朝あまり時間に余裕がなかったので、コンビニのおにぎりを山頂で食べた。会社で食べるおにぎりと同じでも全く別物に感じる美味しさだった( *´艸`)
ご飯を食べ終わったら次は南郷山へ・・・
南郷山、登山ルートの様子

<南郷山>
標高:613m
難易度:初心者~中級者向け
必要な体力:★☆☆☆☆
アクセス:幕山山頂から南郷山山頂まで約30分
上りは傾斜が緩やかでしたが、とにかくすごい草!!

頂上は幕山からよりかは辺りを一望できる感じではない。
下りはかなり急な斜面で下りづらく、標識が少ないので結構迷いやすい。南郷山の方ではすれ違った人がいなかったので実際に迷ったものの、Googleマップに助けられた。
南郷山から下り切るとこれまた長い急斜面のアスファルトが。道の脇にはみかん畑?があった。登山で疲れた足にきた。。。
登山後は湯河原温泉で一泊
私はまだまだ登山初心者なので冬に登山といってもアイゼンを付けるような雪山に行くのはまだ難しいので、低山へ日帰り登山に行って帰りに温泉に行くのが冬のルーティン。またバスで湯河原駅の方まで戻り温泉へ。温泉に入った瞬間気持ちよすぎて思わず声がでた。
湯河原温泉に近く、都心からも電車で行きやすいのでこのルートは個人的にはおすすめ。ただ、南郷山の草の道と傾斜には要注意!