私が仕事を辞めた理由
私は昨年の夏、新卒から四年以上勤めた会社を辞めた。
辞めた理由はいくつかあるが一番の理由は、
”自分の時間を手に入れるため”
だった。
自分が”社会のためになる”と思って理想を描いて入社した会社だった。
福祉関係の業界、ということもあり、社会のために働いているという実感もあった。自分の裁量も広く、やりがいもあった。
ある日、大切な人に言われたことがある。
”自分のために生きないの?”
言われた当時は”自分のため”がなにか分からなかった。
しかし、今なら分かる。
私は自分を犠牲にしていたことを。
私の将来の夢は、幸せになること。
あの時の私はその夢のための時間が取れていなかった。
取れていないことにも気づかなかった。
その言葉を聞いた数か月後、私は、私の理想とする幸せな人生を送っている人と出会った。
そこでやっと気づいた。そして決めた。
”私の時間は、私が幸せになるために使おう”
私が欲しいのはお金でも名誉でもない。
お金と名誉は私を幸せにしてくれない。
そしたら、私を幸せにしてくれるものってなに・・・?
”人”
それしかないって思った。
大切な人を増やしていこう。大切な人たちといる時間をつくろう。
そう決めた。
今私は、前の仕事を辞めて、定時きっかりで帰れる仕事についている。
そして、人と会う時間を以前よりも増やしている。
そうすることで、自分の居場所が広がっていき、そんな居場所を今度は誰かのために作りたい、と思うようになった。
いつか、その新たな夢が明確になったら、今の仕事の時間も少しずつその夢へ費やす予定だ。
仕事を辞めたから前に進んだのではない。
前に進んだときに、仕事を辞めるステップを踏まなければいけない理由が出てきただけだ。
先日、以前勤めていた会社の後輩と会う機会があった。仕事を辞めようか悩んでいる、という相談だった。
その時後輩にも伝えたが、同じように仕事を辞めようか悩んでいる人はぜひ考えてほしい。
”あなたの、自分自身の幸せとはなんですか”
仕事ですか。お金ですか。名誉ですか。家庭ですか。それとも・・・?
私の経験が少しでも誰かの役に立つと嬉しい。
なお、健康を損ねるほど労働時間が長かったり、体力を消耗する仕事だったり、人間関係がひどくて辛い場合は例外だ。一旦その環境から離れること、自分を守ることを大事にしてほしい。