見出し画像

同じSNSでもnoteとInstagramは対照的だったという話

今回はnoteとInstagramの対照性を
発見した時の話となります
人には向き不向きがあるよねって話
※Instagramはnoteの比較として綴っています

わたしはInstagramが苦手
その1番の理由は前職でのトラウマ

好きでもない物体や商品の
写真と記事を用意して
ただひたすらにアップしていく毎日
そんな気持ちでやっているから
もちろん、いい結果もついてこない

自分の本心で人に勧められないものを
宣伝し続けていたわたしの心は壊れかけていた

そして、たまたまその時に印象的だった
販売宣伝ツールがInstagram

その後、心機一転
美しい写真を共有したくて
改めてInstagramを初めてみたが
どうにもこうにも続かない

美しい写真を撮るのも好きだし
詩的な文章を書くのも好きなのに、だ

なぜだろう
その違和感を分析すると
新たにふたつの理由が見つかった

その内ひとつの理由はそのスピード感

Instagramは写真ばかりのツール
日常の1部分を切り取って加工した写真を
ただひたすらに上げていく

ひとたびアプリを起動すれば
他人の色々な情報が視覚化されて
一気に入ってくる
24h限定の情報とかもあり
とても忙しない情報共有媒体

たまたまわたしには
そのスピードがあっていなかった

もうひとつの理由は
他人の表面的な行動に
ただ興味がなかったということ

だから綺麗な写真の羅列とか
今日は何してます、どうしてます
という情報のみが掲載されている
Instagramにはただ興味が持てなかった

それよりも、その人が
実際に何かをした時や何処かへ行った時
どのような体験をして
どのようなことを感じたのか
笑ったことや泣いたこと
感動したことは何か
そんな話を本人から直接聞くのが
好きなんだと改めて思った

その対照的にわたしが今続けられているのがnote

その違いを分析するとnoteがInstagramとは
真逆のツールだと発見することができた

文章というのは
書き手も読み手もある程度の時間をかけて
綴ったり、読み取ったりする
だから、パッと閲覧しただけでは
書き手のことは何一つわからなかったりする

けれども読めば読むほど
書き手の為人がわかってきて
どんどん面白さが増していく

記事を追うごとに段々とその人の
飾り気がない、混じり気のない
純度の高い感性や素直な性格が見えてくる

特にnoteに投稿が続いている人は
みんな優しくて、お互いがお互いを
認め合っているけど、変に干渉しすぎない
丁度いい距離感で成り立っている感じがいい

だからわたしは
ゆったりとした時間の流れと
感動や感情を共有しあえる
このツールの虜になった

これがアメブロやはてなブログ
その他の文章共有媒体でもダメだった
ひとたび宣伝広告やアフィリエイトが
混じってしまうと純度がガクンと落ちてしまう

だからわたしはnoteが好き

わたしのこんな性格や感性を一瞬で見抜き
このツールを教えてくれた
大好きな友人には感謝しかない
いつもありがとう

今日も素敵な1日になります
愛と感謝を込めてーAyaka121821

いいなと思ったら応援しよう!