見出し画像

普通の販売スタッフだった私が、vlogで見つけた"私らしい仕事


1.自己紹介

初めまして。
動画編集/映像ディレクターとしてフリーランスで活動している、あやかと申します。

普段は、vlogというジャンル(blog×video)をメインに編集のお仕事をしながら、所属するPR会社で映像部門のディレクターとして、企業動画の制作などを行っておます。
※撮影はできませんw
クライアントやクリエイターとのコミュニケーション・コンテ/香盤表作成・編集・他チームとの連携・撮影同行・YouTube運営などがメインのお仕事です。

あとは定期的に、動画編集スクールでvlogを題材にした交流会の実施なども行なっております。

やりがいを感じながら日々動画や映像に関わるお仕事をさせていただいております。

2.noteを始めた理由

突然ですが、文章を書きたい欲が急に湧き立ってきたのでnoteを始めます。
熱しやすく冷めやすいため、どこまで続くか正直分かりません(笑)
が、衝動を止められないのと、Xでは書けないことを書きたいと思っているので、ぜひ今後の更新も読んでいただけたら嬉しいです。

自分自身30歳になり、ライフスタイルが変化していくこのタイミングで、色々と書き残したいという想いがあったのと、同じように働き方に悩む同世代の女性に寄り添えたら…という想いもありました。

基本的には好きなこと、仕事のこと、自分のこと…など様々なことを書く予定です。

⇩ではこれまでのお話の続きです。⇩

3.動画編集スタート

今でこそたくさんお仕事をいただき、憧れだった在宅のお仕事を実現しておりますが、実は元々アロマの販売スタッフでした。

接客のお仕事も好きだったのですが、本社と現場で板挟みになる上司を日々見る中で「このままで良いんだろうか….この姿は未来の自分なんじゃないか」と思うようになりました。

そこから次の働き方を模索する中で、動画編集の仕事を見つけ、挑戦したいと思うようになりました。

▼一目惚れした、佐原まいさん
動画編集だけでなく、フリーランスという働き方もまいさんの動画で知りました。
(後に私は、まいさんのvlogを編集させていただくことに…!!)

ただ、この時はまだ私はvlogが仕事になることを知りませんでした。

まいさんが運営されているオンラインの動画編集スクールに申し込みをし、早速学習スタート。

当時は本業の休みの日や、合間の時間は全て動画編集の学習に充てていました。

負のモチベは怠惰な自分を動かすんだなと、当時を思しながら今でも感心しています。

3ヶ月ほど経ち、ようやくお仕事ができるレベルのスキルを習得しました。
動画編集は基礎スキルがあればお仕事ができてしまうので、他のスキルに比べると即金性があるんだと思います。(そういうところも魅力だったのかも)

「よし!お仕事を探そう」と思っていたのですが、ここで私にある壁が立ちはだかります。
それは……

4.仕事の獲れなさに焦った時期

【仕事が獲れない】

驚くほど獲れません。
こんなに獲れないの?と思うくらいに。

焦った私は、さまざまな動画を検索し
ついにvlogが仕事になるということを発見するのです。
※vlogは2018年頃からハマり、趣味で自分も作るほど大好きでした…が、この話はまた近々する予定です!
(語り出したら止まらへん)

vlogが仕事になることを知った私、ここからは自分を客観視し、どうすれば仕事の依頼が来るかの研究がスタートします。

そのお話は今後記事にしていきたいと思うので、ぜひ次回の記事もお待ちいただけると嬉しいです。

ここまで、拙い文章を読んでくださりありがとうございました!!!!💖

いいなと思ったら応援しよう!