見出し画像

【近況報告 vol.2】 Finalまであと10日

みなさん、こんにちは!
いよいよFinal examまであと10日となりました…あともう少しで地獄のような3週間が始まります…

ということで最近どんな風に勉強をしているのか、お伝えしていこうと思います。私は主に、二つのことをずっと繰り返しています。それは、

  • 過去問を解く

  • わからない問題・シラバスがあれば振り返る

ことです。Finalまでの時間が短い中、できることは本当に限られています。ただただ、自分のわからないことを振り返るのに時間を使ってもいいと思いますが、過去問をたくさん解くことでそれぞれの教科の出題傾向が掴めてくると思います。

私は、Group6でFilmを選択したので、Group1のJapanese LangLit SL、Group2のEnglish B、Group3のGeography HL、Group4でBiology SL、Group 5のMath AI HLの五つのテストを受けます。テストに向けて今はこの5教科の試験対策を今しています。

Group3~5はシラバスが始まった時からの過去問を解いて、わからないところは理解できるまでするということをずっとしています。段々解いていると、IBが求めている書き方がわかってくるので、どの文章が一点になるのかなどを予測しながら解くことができます。

Group3に関してはCase studyを使って解く問題(特にEssay type question)があると思うので、Case studyの振り返りも合わせてしています。それに加えて、専門用語の見直しなどもすることで、定義を問われた時の対策も行なっています。これはGroup4でも同様なことが言えるんじゃないかなと思いいます。Group5の数学はほんと数あるのみなので、たくさん問題を解いた分力がつくと信じて解いています。

それぞれの単元・オプションに国名と何が関係しているのかを一緒に方眼紙にまとめてます

日本語や英語などの言語のテストに関しては、解けるだけ解いて試験の形式に慣れることが本当に重要だと思います。

日本語はどちらも解いてたくさん文章を書き、書き終わるたびに先生にフィードバックをもらいに行くといいと思います。言語と文学をとっている人に限られると思いますが、paper2の比較小論文はあらかじめどの作品を用いるのか決めておき、序論(物語の概要や主題)だけでも丸暗記していると、書きやすくなると思います。また、誤字脱字も評価されるので、なるべく漢字で書けるようにするためにも、漢字の振り返りをするのもいいかもしれません。

英語(英語B)に関しては、過去問を解く他にも、BBCニュースなどの記事を見たり、聞いたりして英語にならすこともできると思います。私は毎日寝る前に一つ以上ニュースを動画や記事で見て寝るようにしています。あとは、単語帳などを見返して、自分が知っている単語(+αで類似語も!)を増やすことも有効的だと思って今詰め込んでいます。笑

まだまだ足りなことがありすぎて私自身、不安な気持ちでいっぱいですが、できる限りのことを尽くしていこうと思います!次、noteを投稿するのはIBが終わってからです!

N24の皆さん、大学受験も重なっていますが、打倒IBで、お互いに頑張っていきましょう🔥

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!それではまた〜👋

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?