見出し画像

フリーランスへ踏み出すために検討したことを洗いざらい書き出します

新卒から12年間、会社員経験しかしたことがなかった私。
そんな私が今年の1月からフリーランスとして働くことを決断しました。

会社員って良くも悪くも安定しているから一歩踏み出すことが本当に怖かった。正直な話、私が働いていた会社は副業NGだったので、消去法でフリーランスを選択しました。
だけど踏み出してみて全く後悔がないので、今回は踏み出すときにこんなことを考えたよ。という話を赤裸々に書いてみようと思います。



生活費の洗い出し

会社員を辞めるにあたって一番心配なのはお金の面ではないでしょうか?
確かに今でも一定の収入が入って来ないのは正直不安です。
そんな時にまずは考えてほしいのは本当に必要最低限の生活費はいくらなのか?
これ、ほんっっっとうに必要最低限の金額を出してください。

食事、家賃、水道光熱費、通信費、入っている人は保険など。
生きていく上で必要最低限の金額です。
上記のものでも、見直したら減らせる支出も出てくるかもしれません。
特に保険や通信費は見直すことで支出が大幅に変わるものもあるはず。
削れる支出はとことん見直してみます。
そうすると「意外と少ない収入でもなんとかなるんだな」と思えるので、思い切った決断をしやすくなります。

新しいことを始めるときに今までの収入より下がってしまうのは仕方ないです。今まで会社員で稼げてたのは稼げるプラットフォームを会社が整えてくれていたから。1から始める場合は収入減を見越した上で生活費を見直してみましょう。(会社員を辞めずに挑戦できる人はここまで考えなくても大丈夫だと思います。)

生活費を稼ぐための手段

最低限の生活費が見直せたら、それを稼ぐための手段を考えましょう。
私の場合は選択肢が2つありました。

①今の会社を退職し、業務委託で仕事をもらう。
②業務委託は諦めてアルバイトを探して稼ぐ。

結果としては退職後も業務委託でお仕事をもらえることになりました。(前例のない働き方だったので一か八かで交渉を進めましたが、言ってみるとなんとかなるものです。)
だけど最低限の生活費を洗い出してみると、正社員以外の選択肢も選べることに気づけると思います。
そして探してみるとお仕事マッチングサイトで「未経験可。在宅OK」みたいな求人もあったりします。探す行動をするかしないかだけで、選べる選択肢はかなり変わります。

家族とのすり合わせ

私は夫と生活しているので、会社員を辞めた後のすり合わせもしっかり行いました。
主に話した部分は、フリーに挑戦する理由・今後の生活費・挑戦する期間・メリット・協力して欲しい部分あたりですかね?

夫は会社員で、生活費も折半で過ごしてきています。なので私の収入が減ると夫にも迷惑がかかってしまうので、そこのすり合わせはしっかり行いました。
私の経験から、最初に相手に理解してもらうと良いと思う部分が2つあります。フリーになることでの相手へのメリットと、なぜそのチャレンジをするのか?です。ここを理解してもらえると協力体制になってくれるのでおすすめ。

ちなみに私たち夫婦は私がフリーになった後も家計の負担は今まで通り折半です。相手に頼りきるよりも、個人的には多少ストレスがかかる方が頑張れる気がします。

多少のなんとかなる精神

最後に精神論かよ!と思うかもしれませんが笑
なんだかんだ最後はなんとかなる精神が大切だと思います。

ここまで色々書きましたが、自分が予想した通りに事が進むなんてほぼあり得ない。予想外なことが起こるからこそ人生って楽しいじゃないですか。
学生時代。予想外なことが起きた時の方が記憶に残っていたりしませんか?

そして覚えておいてほしいのが、人間って危機回避能力としてリスクを考えるクセが勝手についているそうです。原始時代なんか特に危機回避能力がないと命を落としてしまいますよね。
だけど現代って危機回避しなきゃ命を落としてしまうような場面ってなかなか起こらないと思います。

命の守る危機回避能力として備わっている機能が、人生を制限するものになっているのはもったいない。
不安を感じるなら冷静に不安と向き合ってみる。これが一歩踏み出す上でとても大切だと思います。

困難も楽しむ気持ちで

私は実際に会社員の時より収入は落ちていますが、幸福度でいうと今の方が確実に高いです。
自分が本当に社会に必要だと思うものを作って、その想いでつながる仲間ができて、その仲間たちと協力していける。これだけで幸福度がすごく上がりました。

幸福度が上がると前向きになれて、「収入が少ないからこそ生活費もっと見直してみようかな」とか「なんでもない日常の中で楽しめることないかな」とか、始める前は困難だと思っていたことでさえ楽しめている自分がいます。

“自分にとって心地よく過ごすってどんな状態なんだろう?“

そんなことを考えて行動してみると、今心配していることってどうってことないかもしれません。
周りや世間の価値観にとらわれず、自分なりの心地よさを見つけてみましょう。

___________________

この記事を見つけてくださりありがとうございます!
最後まで読んでいただけてとても嬉しいです✨

こちらのLINEで「自分を満たす感謝ワーク」をプレゼント中です🎁
期間限定でご登録いただいた方全員にワーク内容をお配りしています💐
ぜひ受け取ってくださいね🫶✨
___________________

いいなと思ったら応援しよう!