見出し画像

さいたま市にできる子育て支援センター”みらいLab”さんの施設見学会に行ってきました

先週の日曜日、みらいLabさんの施設見学会に参加しました。
知ったきっかけは…なんとスレッズ!

なにげなーくスレッズをみていたら施設長をされる方の投稿を見つけ、勇気を出して「えいっ!」と連絡を送ってみたところ、あれよあれよと見学会に参加する運びとなりました。

もともとは子育て軸を基にしたコーチング講座をどこかでできないか?と思って探していましたが、ナイスタイミングでの巡りあわせ。
Zoomでもお話しする機会をいただいて施設のコンセプトを聞いたりしていましたが、当日向かうまではドキドキそわそわ。

だけど施設についた瞬間、そこに集まった人たちの温かさに感動しました。

みなさんはじめましてなのにフレンドリーで、その場にいるだけでパワーが湧き出てくるような雰囲気。
みなさんと話しているとそれぞれが熱い思いをもって活動されていて、とても刺激になる場所でした。

それと同時に私の中にあった、昔からの心のわだかまりもほぐれていきました。

私が感じていた心のわだかまり

これまでも書いてきていますが、今までの私は

「子どもができたら働けない」
「子どもができたら自分は脇役の人生になる」

そう思わせる環境に身を置くことが多かったと感じています。

だけど支援センターにいた人たちは、お子さんがいながら自分のやりたいことに挑戦したり、家族と協力しながら自分の仕事をしていたり、私が見ていた世界とはまるで違う生き方をしている人たちばかりいました。

そんな人たちの中に入ってみると

「わたしが悩んでたのってなんだったんだろう?」
「本当にただの思い込みだったのかもしれない」

そう思えたんです。

なにかを手放した先に

昨年末で正社員という安定した環境を手放したことで、今年の初めは正直不安な気持ちもありました。
だけど、この支援センターには正社員を手放したからこそ出会えたと思います。(たぶん会社員を辞めてなかったらここまで行動できなかった)

今あるものを手放すのはすごく不安になる。だけど、もし手放すのを不安に感じていて動けてない人がいたら、こう問いかけてみてほしい。

手放すのを不安に感じているものは、本当に手放したくないものなのか?
これを手放さないことで失っているものはないか?

そして手放す勇気を持った人だけが、自分が見たかった世界が見えるんじゃないか?と感じています。

私が見たかった世界

どんなライフステージでも自分が主役の人生に。
女性だから…と諦める人をゼロに。

この2つをこれから体現していけるのがみらいLabなんじゃないかと思います。
わたしも微力ながらみらいLabさんに関わって、そんな風に思える女性を一人でも多く増やしていきたいと思います。
___________________

この記事を見つけてくださりありがとうございます!
最後まで読んでいただけてとても嬉しいです✨

こちらのLINEで「自分を満たす感謝ワーク」をプレゼント中です🎁
期間限定でご登録いただいた方全員にワーク内容をお配りしています💐
ぜひ受け取ってくださいね🫶✨
___________________

いいなと思ったら応援しよう!