
慣らし保育1日目
今日から息子くんが保育園へ通うことになった。
2ヶ月待って、保育園に入ることができた。
朝、いつものようにごはんを食べさせいつものように着替えもした。このときはいつも通りだった。
慣らし保育中は9時にきて欲しいと言われていたので、ちょっと遊んでいようと思い、声をかけた。
息子くん、ブロックしようよー
すると急に泣き出した。え!?
息子くん、ブロック好きじゃん!!
膝の上に頭を乗せて泣いている。
甘えたい時の泣き。ママのそばにいたいんだね、なんて声をかけてたら旦那さんが
急に不安になったんじゃない?
もうすでに!?と思ったけどそれもそうか。息子くんは保育園がどんなところか分かってないだろうし、ママもパパもいないところなんて経験したことがない。不安だよね。
保育園までの道のりは泣くことなく無事到着した。車からおろすときも大丈夫そう。玄関をぬけて、息子くんのクラスへ向かう。先生が待っていた。
息子くん、おはよう
息子くん、まさかの無反応。ずっとキョロキョロしてる。いっぱい人がいるから気になるのか。
先生に息子くんを引き渡したとき泣いた。めちゃくちゃ泣いてた。なにがなんだか分からなかったんだろう。よろしくお願いしますと伝え、保育園をあとにした。教室の窓から息子くんが泣いているのが見えたけど、なるべく見ないようにした。余計、泣いちゃうだろうし、諦めがつくかなと思った。
息子くんがいない家はめちゃくちゃ静かだった。本当は、一人になるなんて滅多にないしドラマとかゆっくり見ようと思っていた。だけど、泣いてた息子くんを見てそれどころじゃなくなり、おもちゃを消毒したりご飯を作ったりして迎えにいく時間まで過ごした。
2時間後。
保育園にいくと教室の窓から息子くんが抱っこしてもらっているのが見えた。もしかして、ずっと泣いてた?先生いわく、しばらくは窓を見てママがいないか探して泣いてましたとのこと。おやつも食べれなかったけど、おもちゃで遊んだり部屋の中を歩いたりしていたとのこと。
そうか、ずっと泣いていたわけじゃないんだね。
よく頑張った。本当によく頑張った。
ママを探して泣いてたとか可愛い。
家に帰る車の中でめちゃくちゃ泣いてた。
こんなに泣いてるのに保育園へ行く必要があるんだろうかと思ってしまった。まだ早いのかもしれないと。
家に帰ってご飯を食べさせてから一緒にお昼寝した。いつもは寝たことを確認したら洗濯をしたりするんだけど今日は一緒にいることにした。
なんだか息子くんが大きく見えた。
また明日も保育園へ行く。
また泣いちゃうんだろうな。頑張ってと言いたいけど、頑張らなくてもいいよと言ってあげたい。
明日はおやつ食べれたらいいね。
おしまい