
保育園落ちた
保育園、落ちた。
そんなワケないと思い、何度も見たけど保育園落ちてた。
もともと5月入園を希望してて、コロナもあって保育園の見学には行かず家から近い保育園を希望した。
第3希望まで書けるんだけど、第一希望と第二希望の園が今年の秋ぐらいに合併するらしい、というのを申し込みの用紙を役所に持っていった時に知った。
え?じゃあ、人気なんじゃ、、
そう思いつつも5月だしイケるでしょって出した。
イケなかった。
保育園が落ちた要因としては多分、人気のある園だったのと保育園に入る基準となる点数が低かったからだと思う。希望した園に入園した人の最低点数に届かない。仕事に復帰後は時短勤務になる予定でどうしても点数が低くなってしまう。フルタイムでも入園した人の最低点数に届かないけど。
本当は3歳ぐらいまで一緒にいて、幼稚園へ通わせるのがベスト。だけど、自分の子育てに自信がない。保育園では、毎日絵本を読んでもらったり歌を歌ったりするはず。そういうことを家で毎日するのは難しい。現に、絵本の読み聞かせはたまにしかしてない。
だって、絵本がじがじするし。
一概にとは言えかないかもしれないけど、保育園から行ってる子とそうでない子でできることの幅がありそうな気がしている。できることを増やしていくのは親の役目かもしれない。だけど、親になったからといってすぐできるようになるわけではないと思う。できれば、保育園の先生方の力をお借りできたらなと思う。あと、同じぐらいの歳の子ともいっぱい遊んで欲しいな。
国の偉い方、待機児童の問題にもっと取り組んでいただけたら嬉しい。
保育園に落ちたのはもう仕方ないので、空きがでるのを待つことにした。とりあえず、息子くんに一緒にいれる時間が延びたからいっぱいお出かけしたい。さっそく、いちご狩りの予約を入れた。楽しみだ。
おしまい