見出し画像

やっぱり英語を話すのが怖い

今日は、とあるクラスで海外からゲストスピーカーの方が来てくださり、英語で授業が行われた。この授業を受けて痛感したのは、私がまだ英語に対して強い苦手意識を持っていることだ。「英語で発表してください」と言われると、途端に頭が真っ白になり、会話やディスカッションでは、相手の簡単な英語さえ理解できなくなってしまう。もう、英語に対して苦手意識を持つこと自体をやめたいのに……。

相手は別に私に完璧な英語を求めているわけじゃないし、たとえ間違えたとしても、それで見下されることなんてないとわかっている。それでも、頭では理解していても、どこかで恐怖心が消えない。

「そんなんで世界一周なんてできるの?」と思われるかもしれない。でも、日常的に使う英語ならたぶん大丈夫。アメリカ留学していたときも、ひとりでお出かけや旅行を楽しめたし、友達とも話せた。接客英語だって最低限はこなせる。ただ、フォーマルな場面やディスカッションになると緊張して、全然ダメになる。特に、日本人に囲まれて英語を使うのが一番怖い。

今日は、周りの人たちがみんな英語を流暢に話していて、自分が情けなく感じた。英語が不安で自分の殻に閉じこもってしまう姿は、「いかにも日本人らしいな」と思えて、それもまた嫌になる。でも、克服したい。自分の言いたいことをちゃんと伝えられるようになりたいし、自信を持って楽しく英語で会話できるようになりたい。

学校の授業で落ち込んだので、英語について正直な気持ちを書きました。
今朝6000字のレポート提出して、これから別の授業のレポートで同じく6000字のレポートを書きます。オール2日目になりそう(涙)頑張ります!
今日も皆さま、お疲れさまでした🌙

2025年3月から8月までの半年間「世界一周」の旅に出ます!

ただいま、6名の皆様から56,500円のご支援をいただきました。
本当にありがとうございます。
目標1500,000円 (現在3.7%)

もしよろしければ、応援よろしくお願いいたします!

こちらをお読みいただけると幸いです!🌎


いいなと思ったら応援しよう!