見出し画像

【まちづくり】新潟市秋葉区から始まる人とまちのつながり~第2回目指せインフルエンサー

【目指せインフルエンサー】

情報がこれだけ溢れている時代の中で
インフルエンサーになるのは
明らかなる”いばらの道”

しかし、
無謀にもその道に挑んだ大人たちがいる・・・

画像1

画像拝借:https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=34305&row=0

かっぜの中のス~バル~♪
(頭の中に歌が流れた人いる?)



新潟市秋葉区。
その区役所が主催するワークショップで

『文化遺産を発信して
まちのインフルエンサーになろう!』

という取り組みが行われています。


「お堅い」自治体様が
その垣根を取っ払い、

自由な発想で、今までにない情報発信を
地域の人と共に創りあげよう。

その志に賛同したうちの一人が
ワタクシ、古川です。

note文中写真 (14)

昨日、そのワークショップの
第2回目が開催されました。

ちなみに第1回目の記事はこちら↓
【まちづくり】「目指せインフルエンサー」ですか?新潟市秋葉区の取り組みがおもしろい


「私には関係ない?」

いえいえ、あなたも住んでいる町があるでしょう?

どれだけその町の価値や魅力に気づいていますか?

この記事を読むことで、
あなたの町の良さに気づくきっかけになるんじゃないかなと。

今いる町を好きになることは
『今ここにある幸せ』を感じることでもあるんだから。


人は何かしらの”縁”があって、
それぞれの地に住まいを持ちます。

・生まれてからずっとそこにいる人
・新たに引越しした人

多少の違いはあれど、
大きいくくりでいうと

そこに住むことを「選んだ」わけで。

少なからずその地には
”縁”というものがある。

”縁”を大切にできる人は
自分のことも大切にできる人だと私は考えます。

note文中写真 (15)


まちはあなたにとってどんな存在?

子どもの頃は
この”まち”が人生の全てだった。

体いっぱいで
この”まち”を感じながら生きていた。

note文中写真 (16)


大人になった今。

日々の生活に追われていくうちに
住んでいるこの町が
”通過点”みたいなものに変わってしまっていた。

・・・「当たり前の景色」がいつも広がっている

ただそこにあるだけ。


本当は景色も変わっていくし、
人も変わっていく。

けれど、
何か「根っこ」みたいなものは
昔から変わっていない。

この”まち”という空間が持っている
あたたかさ とか 包容力
っていうのかな。

うまく言葉にできないんだけど
漂っている空気感みたいなもの。

note文中写真 (17)

それは、
私たちが気づいていないだけで
確実に私たちに力を与えてくれている。

そこに気づいたのは、会社を辞めて
やっと自分に向きあえるようになってから。
(遅い)


まちってけっこうあったかい


このあたたかさの源、
人々の営みを形作ったのは紛れもない
この”まち”。

生まれ育った”まち”の背景を知ることは
今の私たちを作ってくれた
”源泉”のようなものをたどる旅なのかもしれない。

note文中写真 (18)

ワークショップに出てみたら

ちょうど昨日のワークショップでは、
まちの歴史の変遷をざっくりながら教えていただきました。

・かつては海の底だった
 →石油が採掘され、一大産業を生み出した
・江戸時代には北国街道の分岐点であり、交通の要所として栄えていた
・地形が生み出した流通や人の流れが今も残っている

などなど

ずっとこのまちに住んでいるのに
知らなかったことばかり。

また今回も
新たな魅力に出会えたわけで、
こんな機会をくださったことに感謝です。

あなたのまちに興味ある?

小学校で、まちのことを学んだ記憶があります。
でもあくまで授業の中。

その後は学ぶ機会は全然なかった。

知ろうとしない限り、
その道は開かれなかったんだ。

興味を持ってさえいれば、
情報はいつだって得られるのに。

そして

私はまちに興味をもたないまま
大人になった。

すると、
まちのことを知らない大人ができあがった。

このまちに育てられたくせに。

note文中写真 (19)


今まで長い歴史の中で育まれてきた
この土地に住む人々のいとなみ。
暮らし方だったり生き方だったり。

それは”ここ”にしかない。

季節も、地形も、人も違うところでは
絶対に生まれなかったもの。

”ここ”にしかないもの。

それを『価値』と言わずに
なんと言えばいいのか。

でも、今
その価値を理解している人はどのくらいいる?


昔を知る人はどんどん減っていく。

放っておけば、価値を知られないまま
そのまま消えていってしまうかもしれない。

これまでの多くの人たちが
つむいできてくれた糸。

note文中写真 (21)

この土地が好き
なんか居心地がいいな
こんないいところがあるんだよ
・・・

って感じてくれる人がいれば
きっとその糸はこれからもつながっていく。

もちろんそれは子どもたちにも。

伝えることが大切

今は住む場所が自由に「選べる」時代。

出ていくのも自由、入ってくるのも自由。

だからこそ
その土地のもつ魅力や価値を”伝える”ことが大切なんだ。


この土地に合う人が 
この場所を見つけてくれるように

この土地に住む人が 
愛着をもって住み続けられるように

いつになっても
誰かの居場所になれるように

note文中写真 (22)

「お茶でも飲んでいきなせ。」

あたたかいつながりが
途切れないように。


伝えることは難しい。
noteを続けてきていつもそう思う。

でも
伝えない限りは伝わらない。

だから
伝えよう。


ということで、今回の

『目指せ秋葉区インフルエンサー!
文化遺産情報発信ワークショップ』
を通じて

まちの魅力をみんなに伝えていこう!
という

新潟市秋葉区の取り組みは
ものすごく意味のある活動なんだなと
感じた次第です。

今まで見過ごしてきたまちの魅力を
もう一度探しに行こう。

そして
拙くてもいいから
伝えていこう。

なんて思っています。


さぁ、ここまで読んでくださったあなたに質問です。

あなたが住んでいる町を色で表すと何色ですか?

さぁ、1分間シンキングターイム!

・・・

・・・

私のまちは稲穂色のイメージ!

こめどころ💖

あなたのスキ&フォローが励みです✨

火曜金曜お昼更新中🎉

綺麗メシ研究家
古川綾子でした!

note文中用バナー (1)



いいなと思ったら応援しよう!

綺麗道 【生きるを愉しむ新潟クリエイター】
サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。