素材で取り入れる
どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。
「コーディネート考えるの面倒だし。簡単にオシャレに見せる事って出来ないのかなぁ?」
そんな風に思う事ってありませんか?
忙しい朝にアレコレ考えている時間が無いこともありますよね!
簡単オシャレ見えテクニックとは
そんな時に、簡単にオシャレに見せる秘訣は綺麗めとカジュアルなアイテムをミックスさせることです!
雑誌などでよく見かける「甘辛ミックス」とかが分かりやすいですね!
「ジャケットにデニム」「マキシスカートにスニーカー」など、違うテイストのアイテムでコーディネートする事で、簡単にオシャレ見えが可能です!
そして、実はもう1つ簡単に綺麗めとカジュアルを上手くミックスさせるテクニックがあるんです!
#思わせぶり
例えば、パーカーワンピにデニム・スニーカーでコーディネートした場合。
「全部カジュアルじゃんかー」と思うと思いますが。
カジュアルなアイテムでも、素材によって綺麗めアイテムに応用する事が可能なんです!
例えば、
・カジュアルなイメージのパーカーワンピは、光沢感のある艶っぽい生地のものにする事で、上品で綺麗めな印象に。
・スニーカーはレザー素材にすることで、スポーティーさをグッと抑えられるので、ドレスシューズのような綺麗めな雰囲気に。
こんな風に、カジュアルなアイテムの素材を綺麗めにする事で、綺麗めとカジュアルをミックス出来て普段のスタイルを簡単にオシャレに格上げ出来ちゃうんです!
ちなみに。
綺麗めアイテムを2つ以上コーディネートの中に組み込むと、カジュアルになりすぎずに「大人カジュアル」を楽しめますよー♪
色々書いてきましたが。笑
要するにオシャレに見せるにはメリハリが大事という事です。
もちろんTPOにもよりますけど。
同じカテゴリーの物だけでコーディネートするのではなくて、色々なカテゴリーの物を混ぜて着る。
そのバランスが大事で、それがそのまま「オシャレ度」に繋がってきます。
目安としては、綺麗め7:カジュアル3 くらいでコーディネートするとバランスが良いと思いますよ!
コーディネートを考えるときは、混ぜる事を意識してみましょう!
以上、メリハリ付けてこー!ってお話しでした!
#そうなの ?笑
では、またねー!
*毎日音声配信もしています*
*Instagramアカウントのフォローもお願いします*
#ファッション
#パーソナルスタイリング
#パーソナルスタイリスト
#低身長パーソナルスタイリスト
#小柄パーソナルスタイリスト
#オンライン