流れに身を任せる
どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。
新年を迎えて「今年の目標」とかを考えている方も多いと思うんですけど。
皆さん、去年立てた目標って、年末にどれくらい達成出来ましたか?
人間て楽な方に流されるので、、
「中々長続きしなかった」という人が多いんじゃないでしょうか?
#新年早々 、毒舌ごめんて
でもって、それは初めからハードルの高い目標を掲げ過ぎている事が原因っだったりするのかもしれません。
なので、初めに細かく目標を設定するのではなくて、「大まかな方向性を決めるくらいにしておくのが、実はおススメなんです!
例えば。
昨日の記事にも書きましたけど、私の大まかな今年の目標でいうと「あまりキッチリと決め過ぎずに流れに身を任せること」なんですけど。
これくらい大雑把な感じで、「自分の向かいたい方向を決めておく」くらいで丁度いいんです。笑
ちなみに去年もそんな感じだったんですけど。笑
進みながら、その都度その都度で細かい事を決めて行く事で、結果的に前に進めた気はしています。
でもって、私の目標「流れに身を任せる」をもう少し深掘りしていきたいんですけどね。
これ、今の時代にはめちゃくちゃ大事な事だと思っていて。
これだけ不安定な「変化の時代」の中で、「1つのやり方を貫き通す」みたいなのってリスクでしかないじゃないですか。
「初志貫徹」よりも「臨機応変な対応力」の方が必要だと思うんです。
あんまり初めにアレコレと決め過ぎちゃうと身動き取れなくなっちゃって、結果的に自分の幅を狭める事になるので。
軸となるものは持ちつつも、流れに身を任せて柔軟に対応していくことが大事だなと思います。
で。これは、ファッションにおいても言える事なんですけどね。
「私はこれしか着ない」「私にはこれは似合わない」と決めつけてしまって、オシャレの幅を狭めてしまっている人が少なくなくて、「もったいないなぁ」と感じる事が結構あるんです。
自分の好みもあると思うし、「こだわり」みたいなものも大事です。
それが個性にもなるので。
そういったことを大事にしつつも、他人から「これ似合うと思うよ」と言われたものを試してみたり。
柔軟にチャレンジしていくことが、オシャレを楽しむコツであり、自分の幅を広げる事に繋がるんじゃないかなと思います。
年の始まりって何やかんや気合い入れがちですけど。
いい感じに力を抜くことも大事だと思うので。笑
身を任せて柔軟に。今年も楽しんでいきましょう!!
以上、目標は大雑把で丁度いいっていうお話しでしたー!
では、またねー!
*スタイリングのご依頼はこちらから↓
*Instagram↓
#ファッション
#ファッションコラム
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト低身長
#パーソナルスタイリスト小柄